7月
01

大人気マグネットパネル!

大人気マグネットパネル!
 こんにちは。小野です。 今週も1棟完成しました。 「稲城の家」ご紹介いたします。 一番のこだわりは、セパレートキッチン II型キッチン・コンロとシンクが2列に分かれたて配置されているキッチンになってます。 セパレートキッチンのメリットは、 広々とした調理エリアで動線がスムーズ、 おしゃれなキッチンスペースでデザイン性もアップ、 オープンキッチンになっているので家族のコミュニケーションも増えるなどメリットがいっぱいです! そしてこだわりがもうひとつ、キッチンパネルはマグネット式に変更しました。 キッチンパネルは磁石がくっつくタイプとつかないタイプがあります。 マグネットパネルにするといろんな収納グッズを付けることができ収納を増やしたり、キッチンをおしゃれに飾ったりすることもできます...
続きを読む
  14 ヒット
0 件のコメント
14 ヒット
  0 件のコメント
6月
29

相模原市緑区相原5丁目9区画①~断熱等級7を作ってみました~

相模原市緑区相原5丁目9区画①~断熱等級7を作ってみました~
こんにちは。畠山です。 皆さん、毎日、暑い日が続きますが、体調は大丈夫でしょうか? こんなに暑いと5年、10年先の気温はどうなってしまうのだろう??と思ってしまいます。 外のスポーツや仕事は夏に出来なくなるとか、 技術が進歩して今は送風機が付いた空調服が冷房付きになったりとか、 サマータイム導入で長期間の夏休みが出来たりとか・・・・それは無いか・・・、 と、何かしら世の中が変わるのかな?とか・・・考えてしまいます。 そんな、暑い夏を地球沸騰化と表現している何かの記事を見かけましたが、 それを見越してか、 日本の家の性能が悪すぎるからなのか、 4月からは新築で義務化になった断熱等級4(東京の6地域だとUa値0.87以下)ですが、 まだまだその断熱基準は低いと感じます。 じゃあいくつが良いの??...
続きを読む
  24 ヒット
0 件のコメント
24 ヒット
  0 件のコメント
1月
19

「お得」な分譲住宅と上小山田町6号棟の構造見学会を開催!

「お得」な分譲住宅と上小山田町6号棟の構造見学会を開催!
こんにちは。畠山です。 先日、新聞に日銀が発表した「生活意識に関する意識調査」についての記事がありました。 HPで検索して読んでみると収入は変わらないが支出は増え、 「暮らし向きにゆとりがなくなってきた」という方が半数(50%)を超えていて、 「今後の1年間の支出について」、「物価について」の結果を読むと、 家を購入するどころではなくなっているのかな・・・、と思ってしまいます。 住宅の価格も数年前と比べ大分上がり、 ハウスメーカーは4,000万円以上からという記事も見かけ、 弊社も資材メーカー等からの値上げの話があり、 数年前と今では建築費が大分上昇しています。 どの時代も安くて良いものが喜ばれますが、 良いものではあるものの、ものが高くなってきていますね。 弊社の住宅も色々と「見直し」つつ...
続きを読む
  156 ヒット
0 件のコメント
156 ヒット
  0 件のコメント
3月
02

3/3は午後からお休みを頂きます!と現在販売中の現場です!

3/3は午後からお休みを頂きます!と現在販売中の現場です!
こんにちは。畠山です。 以前から、求人募集の話をブログで書いていますが、 先日、こんな事がありました。 会社に色々な会社から営業のFAXが多く届くのですが、 大半、というかほとんどが必要としていないFAXなので、 FAXが届いてもプリントアウトする事なく、 コピー機やパソコンでデータを消去しています。 この作業は私がする事が多いのですが、 先日、たまたま目に入ったのが、求人を紹介する会社のFAXで、 年齢が30歳、2級建築施工管理技士有り、希望する年収も良く、 これは、弊社の佐藤にすぐに「この会社に電話して聞いてみて!」と伝え、 電話をして、内容を聞いてもらいました。 そこで、その会社に支払う紹介に対する仲介料の金額を聞いて超が10個位つくほどびっくり、とても払えないな・・・と思い、お断りし...
続きを読む
  148 ヒット
0 件のコメント
148 ヒット
  0 件のコメント
4月
27

もうすぐ上山田町6号棟の外構完成します!と連休前のもろもろ!

もうすぐ上山田町6号棟の外構完成します!と連休前のもろもろ!
こんにちは。畠山です。 GW休暇前、私の最後のブログとなりした。 既にGW中という方もいらっしゃるかと思いますが、 弊社は5/2~5/7までがGW休暇となります。 すでにどこかにお出かけを計画中!という方も多いかと思いますが、 我が家は、なんと・・・、何も決まっていません! と言うのも、子供の部活の予定がつい最近分かったので、 これから考えるところです・・・。 あまり記憶が定かではありませんが、 中学生位までは「おでかけの予定」を立てやすかった気がしますが、 高校生、大学生になるにつれ、子供達もそれぞれ予定がありますので、 みんなで一緒にどこかに行く・・・と言うのが、 寂しい事ではありますがなかなか難しくなってきています。 そんな事を思いつつ、昨日の「テレ東のアド街ック天国」で私の故郷の特集...
続きを読む
  123 ヒット
0 件のコメント
123 ヒット
  0 件のコメント
4月
20

相模原市緑区相原5丁目の造成が完了しました!と7区画が成約になりました!

相模原市緑区相原5丁目の造成が完了しました!と7区画が成約になりました!
こんにちは。畠山です。 先日の新聞に3月の全国消費者物価指数で、 お米の価格が前年同月と比較して最大で92%上昇したようです。 なかなかの上昇率ですね。 お米は主食ですし、育ち盛りのお子様がいる家庭は大変です・・・。 どうにかならないものでしょか・・・。 お米もですが4月からは建築資材も一部値上げがあり、価格は下がる様子がありません。 以前はよく建築費がこれから未来へ向けて、 下がるか、 上がるか、 見たいな話もありましたが、 最近は「建築費は上がり続ける」という見方を多く聞きます。 職人さんの高齢化や建設業界の人手不足などによる人件費の上昇、 デフレ脱却、インフレによる建築資材の上昇と待てば待つほど建築費が上昇する要素がたくさんあります。 建築費は高騰の様子ですが、住宅ローンの金利はどうで...
続きを読む
  180 ヒット
0 件のコメント
180 ヒット
  0 件のコメント
6月
27

長く続く人気の内装色の組み合わせ!グレー×木目

長く続く人気の内装色の組み合わせ!グレー×木目
 こんにちは、佐藤です! 昨日会社からの帰りにきれいな大きな虹が出ていました。 しかもよく見ると二重の虹!2つめの虹は薄かったので、写真では少しわかりづらいですが、 確かにでていましたよ。ダブルレインボーは見ると幸運が訪れるともいわれているようなので、良いことがあるといいです!   さて今日はグレー×木目のインテリアのお話し。グレーのアクセントが数年前から人気となっているので、弊社のお客様にもグレーがオシャレにつかわれている事例がいくつもあります。 中でもグレーカラーとナチュラルな木目をいかした組み合わせは定番的な人気の組み合わせになっているようです。 木目調のキッチンの背面、カップボード側や木目調の洗面カウンターの壁にアクセント使いでグレーを入れたり、 キッチンの吊戸棚...
続きを読む
  41 ヒット
0 件のコメント
41 ヒット
  0 件のコメント
6月
24

リフォーム・塗り替え工事が終わりました

リフォーム・塗り替え工事が終わりました
 こんにちは。小野です。 今日は、リフォームのご紹介です。 先月から工事をしていた、10世帯アパートの「世田谷共同住宅」の塗装工事が先日終わりました。 前回塗り替えをしてから10数年経っているため、外壁のチョーキング・屋根の色褪せ・鉄部の腐食などが目立ってきたため今回塗り替えを検討されました。 「外壁チョーキングとは?」 外壁塗装の表面が劣化して、チョークのような白い粉が手につく現象のことです。これは塗膜の劣化を示すサイン、塗膜が機能してない状態になります。 このような塗膜劣化に合わせてクラックなども発生していると再塗装時期となります。 雨樋も年々劣化してきます 竪樋と横樋を交換しました 無事、足場も取れて完成です 家をきれいに長持ちさせる秘訣は,早めのメンテナンスがオススメです!...
続きを読む
  36 ヒット
0 件のコメント
36 ヒット
  0 件のコメント
6月
22

無事合格しました!と上小山田町6号棟は快適な室温です!

無事合格しました!と上小山田町6号棟は快適な室温です!
こんにちは。畠山です。 早速ですが先日受けた、 2級ファイナンシャル・プランニングの試験に無事合格をしました。 これからは「2級FP技能士」と名乗る事が出来ます。 ちなみに、国家資格の場合、「技能士」とつく様で、 ファイナンシャル・プランナー2級と名乗るには、 協会に加盟して、講習を受け、年会費を払わないといけないようで、 こちらは現在、加盟するかどうか検討中です。 何度かふれていますが、この試験は本当に難しかったです。 宅地建物取引士と同じくらいかな・・・という印象です。 勉強をするのは、FPの事から始まり、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産や建築、相続や贈与と問題の範囲がとても広く、覚える事も多く、学科、実技とあったので、とても大変でした...
続きを読む
  42 ヒット
0 件のコメント
42 ヒット
  0 件のコメント
6月
10

クリーニングが終わりました

クリーニングが終わりました
 こんにちは。小野です。 「ロフトのある家」、今週も1棟完成しましたのでご紹介します。 玄関ホール ファミリークローゼットがあります 1階LDK 建具は・永大 ディープブラック フロア・永大 ベールウォールナット  リビングとキッチンにグレーのアクセントクロスがおしゃれです デッドスペースになってしまった壁の隙間は 化粧縦格子を設置することでおしゃれにワンポイント キッチン クリナップキッチン ステディア 扉色クリールオリーブ 2階ロフト付きの洋室 もう一つの洋室 部屋のアクセントクロスは控えめにして クローゼットにアクセントクロスをいれて遊んでみました アクセントクロスや化粧材でおしゃれにワンポイント! また素敵なお家ができました! 以上 小野でした。
  73 ヒット
0 件のコメント
73 ヒット
  0 件のコメント
6月
15

補助金を使って上手に家を建てましょう!

補助金を使って上手に家を建てましょう!
こんにちは。畠山です。 毎週火曜、水曜とテニスをしているのですが、 火曜日はクラブに通っており、コーチの指導を受けています。 理論的に教えて頂くコーチにいつも脱帽しています。 特にサーブが入る時と入らない時の「差」を教わる時に、 体の使い方を教わるのですが、 自分では全く違いが分からず、 少し見ただけでよく分かるよなー、さすがコーチ!と 驚きや、良い発見があり毎回とても楽しい時間を過ごしています。 シングルスという事もあり、 なかなかのハードワークな練習ですが、 体を鍛え、健康を維持するという点でも毎回とても楽しみにしています。 火曜日はシングルスの練習ですが、 水曜日の早朝はダブルスの試合をしています。 以前は参与と二人でシングルスを約10年くらいしていましたが、 弊社で建築をしたお客様で...
続きを読む
  55 ヒット
0 件のコメント
55 ヒット
  0 件のコメント
6月
17

「立川の家」完成しました

「立川の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今週も1棟完成しました。「立川の家」をご紹介します。 2階建て 2LDk 坪数・14坪とコンパクトな間取り コンパクトな間取りはメリットがいっぱい! 室内の動線が短くなるため家事動線がスムーズになったり、 生活空間がコンパクトなため家族のコミュニケーションをとりやすくなります。 リビングにはエコカラットでアクセント グラナスハルト  グレー色  馬張り 固定階段の小屋裏収納にして収納スペースもバッチリ確保 小屋裏収納は固定階段にすると使いやすいです。 これから外構工事が始まり、まもなくお引き渡しとなります! 以上 小野でした。
  56 ヒット
0 件のコメント
56 ヒット
  0 件のコメント
6月
20

~畳スペース~人気のダイケン畳事例

~畳スペース~人気のダイケン畳事例
 こんにちは、佐藤です。 梅雨は一旦お休みなのか、急に「暑―い!」今日この頃、本格的な夏も近いのでしょうか。『日本の夏』と聞くと、『夏休みに畳でお昼寝』のようなイメージが浮かんで来たりしませんか? 現代となっては畳だけの和室、というのがなかなか新築のお家では少なくなってきたので、 『畳でお昼寝、風鈴の音を聞きながら』なんていうのは遠い記憶、映画の中の世界の風景ともなってしまったのかもしれませんね。 けれど、床の上に座る、畳のよさをDNA的に持っているのか、LDKの一部や居室の一角に畳スペースを配置するのは人気の事例の一つでもあります。 上の写真のお宅にお引っ越し後お伺いしたところ、畳スペースにコタツを置いていらっしゃいました。畳の廻りのフローリングは無垢の床なので、コタツを囲んで座...
続きを読む
  45 ヒット
0 件のコメント
45 ヒット
  0 件のコメント
6月
13

最近の人気事例③~片側の壁がオープンな階段~

最近の人気事例③~片側の壁がオープンな階段~
 こんにちは、佐藤です。関東地方もついに梅雨入り、今年はどんな雨になるのでしょう。 雨ばかりで、おまけにジメジメシーズン・・・けれどアジサイがきれいな季節です。 その時の季節を楽しめたらいいな、と思っております。 さて、今日は久しぶりに最近の人気事例のご紹介です。第三弾ということで、 今回は「片側の壁がオープンな階段」です。 従来の階段というと、両側が壁のイメージも強いですが、例としてはアイディールの事務所棟の階段の一部、写真のように両側が壁で納まっているパターン 最近の事例としては、一部、または下から上までの片側の壁がオープンで、最初の写真のように別途オープンなオシャレ手すりを設置するパターンも人気があります。 アイディール事務所も4段目まではオープン、(4段だけで壁も近いので危...
続きを読む
  55 ヒット
0 件のコメント
55 ヒット
  0 件のコメント
6月
08

人の振り見て我が振り直せ・・・・

人の振り見て我が振り直せ・・・・
こんにちは。畠山です。 大分、暑くなってきましたね。 週末には梅雨入りになるでしょうか。 さて、弊社で代理販売している、 (仲介手数料は不要です。) 町田市上小山田町6号棟ですが、 高気密高断熱住宅という事もあり、 梅雨入りでもおそらく、室内で快適に生活出来るはずです。 現在、インスタで下記の広告を配信しているのですが、 見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 購入をご検討の方はもちろん、 注文住宅の参考にしたい方、 家造りの検討を始めた方など、 お気軽にご相談下さい。 見学をされた方のご意見を聞くと、 建物で使っているフロントオープン食洗機やタッチレス水栓などの設備仕様が良い事や、 珪藻土や無垢床などの自然素材の感触、 断熱性や気密性が良い事で感じる快適さに驚いています。 ...
続きを読む
  71 ヒット
0 件のコメント
71 ヒット
  0 件のコメント
6月
07

新商品の展示になった“ウッドワンショールーム”へ行ってきました!

新商品の展示になった“ウッドワンショールーム”へ行ってきました!
 こんにちは、佐藤です! 昨日の金曜日がとてもバタバタしてしまったので、今週は土曜日ブログです。 明日の日曜社長ブログと合わせてよろしくお願いいたします。 少し日にちが開いてしまいましたが、5月の最終週にウッドワンの新宿ショールームに行ってきました。 上の写真のメイン展示のスペースは「WO Timeless standard collection」というシリーズが展示されていました。デザイナーの深澤直人さんとコラボの上質で時代に左右されないという、また経年の変化を劣化ととらえずに、味わいととらえるシンプルなデザインシリーズです。 コンセプトのとおり、シンプルで普遍的でいて、かつ上質さが感じられて、見れば見るほどずっと好きでいられそうな、見れば見るほどかっこいいなーと、思えてくるシン...
続きを読む
  54 ヒット
0 件のコメント
54 ヒット
  0 件のコメント
5月
18

注文住宅と分譲住宅の検討や購入の方向けに町田市上小山田町6号棟の完成見学会を開催中!②~建物の外部商品編~

注文住宅と分譲住宅の検討や購入の方向けに町田市上小山田町6号棟の完成見学会を開催中!②~建物の外部商品編~
こんにちは。畠山です。 いよいよ、5/23(金)がFP2級の試験となりました。 今更ながら、分かっていた事ですが、仕事と勉強の両立がなかなか大変です。 勉強を始めた頃は普段は全く使わない、 年金、保険、金融、税金、相続などは頭に入らず、 なかなか覚えられず、 記憶力の低下を感じていましたが、問題を繰り返しやっていると、 解ける様になってくるもので、 最近は少し楽しくなってきている自分がいます・・・。 まさにリスキリングでしょうか。 手ごたえはある様な、ない様な、 最後の追い込みをしたいと思います! 無事に取得出来たら、FP2級セミナーを開催しますが、 万が一落ちたら、そっとしておいて下さい! さて、勉強もしないといけないので、 今日は前回の続き、 本日は町田市上小山田町6号棟の完成見学会のご...
続きを読む
  102 ヒット
0 件のコメント
102 ヒット
  0 件のコメント
4月
13

町田市上小山田町6号棟の建物が完成しました!

町田市上小山田町6号棟の建物が完成しました!
こんにちは。畠山です。 さて、今日は4/1にあった話からです。 出社をして、 最初にメールをチェックするのですが、 いつも夜の間に数件から10件程度届いているSPAMメールこと、 迷惑メールが届いていませんでした。 おかしいなぁ・・・・・と思いつつ、 試しに自分で自分にメールを送ってみると届かない・・・・、 んっ???? さらに会社のホームページを検索すると、 最も恐れていたあの表示が・・・・。 思えば、一年前の4/1にも同じ事が。 その時は2週間~3週間程度、 会社のメールが使えず、 Gメールのアドレスを急遽作成し、 HPも使えずこちらも急遽作成してもらい、 大変な思いをした事を思い出し、 すぐにHP管理会社に電話! あーだこーだとやりとりをして、 結論から言うと、 当日の15時頃に復活し...
続きを読む
  177 ヒット
0 件のコメント
177 ヒット
  0 件のコメント
5月
13

ツールボックスに行ってきました

ツールボックスに行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、ツールボックスの新宿ショールームに行ってきました。 ツールボックスとは、キッチン・床材・タイルなど幅広く取扱っている会社です 今日はキッチンを見にやってきました ドアノブやタオルバー・スイッチや照明器具など たくさんの商品を取り扱っている面白いショールームです ツールボックスのデザインが好きな人は多いですね ワンポイントで使うのもいいかと思いました ここには家造りの素敵な出会いがあるかもしれません! 好きなアイテムで空間をおしゃれに! 以上 小野でした。
  86 ヒット
0 件のコメント
86 ヒット
  0 件のコメント
4月
29

ニッチ収納!

ニッチ収納!
 こんにちは。小野です。 今日は、おしゃれなニッチ収納の施工例をご紹介します。 ニッチとは壁のみを利用した棚で収納棚や飾り棚としても使えます 照明スイッチや給湯リモコンをニッチに収めると壁がすっきりします 洗面所では収納としても活用できます タオルニッチがおすすめ ポールを付けてフック収納 洗剤収納もできます ドライヤー掛けにもなります アクセントクロスやタイルを張ってニッチがインテリアにもなります ニッチ収納で空間をおしゃれに!有効活用! 以上 小野でした。
  131 ヒット
0 件のコメント
131 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード