9月
13

寒色でも暖色でもない中性色のコーディネート例

寒色でも暖色でもない中性色のコーディネート例
 こんにちは、佐藤です。 昨日の金曜日はバタバタしてしまいブログのアップができず、今週の佐藤ブログは一日延期の土曜日になってしまいました、失礼しました。 暑かったり、雨が急にたくさん降ったり大変な陽気です。乾燥している季節でもないのに すでにインフルエンザが流行っている地域もあるようですね。みなさま、ご自愛ください。 さて、前々回のブログで色によって、涼しく、寒く感じる色=寒色、暖かく感じる色=暖色のコーディネート事例をご紹介しましたが、今日は寒色にも暖色にも該当しない色合いをご紹介します。  寒色でも暖色でもない色を中性色と呼んだりしますが、その色みはズバリ黄緑~緑のグリーン系と色の性質を円にして考えたときにグリーン系と正反対の位置に来る紫~赤紫の紫系の色を指します。 ...
続きを読む
  13 ヒット
0 件のコメント
13 ヒット
  0 件のコメント
9月
05

展示会と勉強会でイチ推し商品たちを見学してきました!

展示会と勉強会でイチ推し商品たちを見学してきました!
 こんにちは!佐藤です。本日は台風日和、外は雨が激しく降っています。外に出られる方はお気をつけください。私も帰宅時間頃には雨が止むとよいな、と思っています。 さて、昨日は畠山社長と小野専務と3人で横浜まで商社さんの展示会に行ってきました。 建築のいろいろな商品を扱う商社さんの展示会なので、いろいろなメーカーの新商品や'今の'イチ推し商品が一堂に見学できます。 大人気の衣類のガス乾燥機乾太くんの置台はいくつかのメーカーが展示していました。  スペースがとれないと専用置台を設置するのはなかなか難しいという点はありますが、広くランドリースペースをとることができる場合などには良いですね。 お洗濯アイテムをもう一点。 取り外し可能な室なし干しの物干し、アイアン風タイプです。これまで...
続きを読む
  56 ヒット
0 件のコメント
56 ヒット
  0 件のコメント
9月
02

デュアルトップ対面キッチン!

デュアルトップ対面キッチン!
 こんにちは。小野です。 今日は、「世田谷の家」が完成したのでご紹介します。 キッチン クリナップ・ステディア デュアルトップ対面 ロータイプ 収納タイプ 魅せるデザインと収納たっぷりで使い勝手の良さを両立したキッチンです。 カップボードはキッチン扉色に合わせました。 床もおしゃれにキッチンの床だけフロア材を変えてます。 マーブル柄やモルタル柄などの柄材もあり キッチンの床だけフロアを空間の雰囲気がガラリと変わります。 キッチンを使いやすくおしゃれに! デュアルトップ対面はオススメです! 以上 小野でした。
  85 ヒット
0 件のコメント
85 ヒット
  0 件のコメント
8月
29

Cool or Warm? 色で感じる涼しさ、暖かさの紹介①

Cool or Warm? 色で感じる涼しさ、暖かさの紹介①
 こんにちは、佐藤です。8月ももうすぐ終わるというのに暑い日が続きますね。 週末はなんと40℃越えする場所があるとか、ないとか!? みなさま、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。 こうも暑いと少しでも涼しく感じられる感覚になりたいと思いますよね。 下の写真は以前、照明メーカーのオーデリックのショールームで撮影をしてきた写真です。 ランプの色を変えられる照明器具を設置したダイニングで、左側が白っぽい昼白色で右側がオレンジっぽい電球色にしたシーン別の写真です。 白い照明の明かりの方が涼しそうに感じますよね。 アイディールの打ち合わせ室のうちの一つ、いつもミーティングなどをしている部屋もランプの色を変えられるダウンライトにしているので、夏場は白い方の明かりをついつい点灯させています。...
続きを読む
  90 ヒット
0 件のコメント
90 ヒット
  0 件のコメント
8月
01

上小山田町6号棟のLDKに家具を設置しました!

上小山田町6号棟のLDKに家具を設置しました!
 こんにちは!佐藤です。 今日から八王子まつりが始まりました!この時期のブログには毎年書いてしまうのですが、八王子に祖父母の家がある佐藤は子供のころからこのお祭りが大好きです。 今でもお祭りの時には親戚で集まっているので、楽しいワクワクな季節です! 今年はまだ何の写真を撮れていないので、ここに雰囲気を載せられないのが残念ですが、まだ行かれたことがない方は関東屈指の山車のお祭りにぜひお出かけくださいね!  お話はガラッと変わりますが(笑)町田市上小山田町6号棟のLDKに家具を設置しました! カメラマンさんの撮影日が決まっていたので、間に合うようにと 伸也監督や社長は設置に精を出し、私も小物などセットしました。 何とか撮影日、もっというと撮影時間までにセットが完了し、 撮影後...
続きを読む
  139 ヒット
0 件のコメント
139 ヒット
  0 件のコメント
6月
27

長く続く人気の内装色の組み合わせ!グレー×木目

長く続く人気の内装色の組み合わせ!グレー×木目
 こんにちは、佐藤です! 昨日会社からの帰りにきれいな大きな虹が出ていました。 しかもよく見ると二重の虹!2つめの虹は薄かったので、写真では少しわかりづらいですが、 確かにでていましたよ。ダブルレインボーは見ると幸運が訪れるともいわれているようなので、良いことがあるといいです!   さて今日はグレー×木目のインテリアのお話し。グレーのアクセントが数年前から人気となっているので、弊社のお客様にもグレーがオシャレにつかわれている事例がいくつもあります。 中でもグレーカラーとナチュラルな木目をいかした組み合わせは定番的な人気の組み合わせになっているようです。 木目調のキッチンの背面、カップボード側や木目調の洗面カウンターの壁にアクセント使いでグレーを入れたり、 キッチンの吊戸棚...
続きを読む
  130 ヒット
0 件のコメント
130 ヒット
  0 件のコメント
6月
20

~畳スペース~人気のダイケン畳事例

~畳スペース~人気のダイケン畳事例
 こんにちは、佐藤です。 梅雨は一旦お休みなのか、急に「暑―い!」今日この頃、本格的な夏も近いのでしょうか。『日本の夏』と聞くと、『夏休みに畳でお昼寝』のようなイメージが浮かんで来たりしませんか? 現代となっては畳だけの和室、というのがなかなか新築のお家では少なくなってきたので、 『畳でお昼寝、風鈴の音を聞きながら』なんていうのは遠い記憶、映画の中の世界の風景ともなってしまったのかもしれませんね。 けれど、床の上に座る、畳のよさをDNA的に持っているのか、LDKの一部や居室の一角に畳スペースを配置するのは人気の事例の一つでもあります。 上の写真のお宅にお引っ越し後お伺いしたところ、畳スペースにコタツを置いていらっしゃいました。畳の廻りのフローリングは無垢の床なので、コタツを囲んで座...
続きを読む
  97 ヒット
0 件のコメント
97 ヒット
  0 件のコメント
6月
07

新商品の展示になった“ウッドワンショールーム”へ行ってきました!

新商品の展示になった“ウッドワンショールーム”へ行ってきました!
 こんにちは、佐藤です! 昨日の金曜日がとてもバタバタしてしまったので、今週は土曜日ブログです。 明日の日曜社長ブログと合わせてよろしくお願いいたします。 少し日にちが開いてしまいましたが、5月の最終週にウッドワンの新宿ショールームに行ってきました。 上の写真のメイン展示のスペースは「WO Timeless standard collection」というシリーズが展示されていました。デザイナーの深澤直人さんとコラボの上質で時代に左右されないという、また経年の変化を劣化ととらえずに、味わいととらえるシンプルなデザインシリーズです。 コンセプトのとおり、シンプルで普遍的でいて、かつ上質さが感じられて、見れば見るほどずっと好きでいられそうな、見れば見るほどかっこいいなーと、思えてくるシン...
続きを読む
  99 ヒット
0 件のコメント
99 ヒット
  0 件のコメント
6月
03

「板橋の家」完成しました

「板橋の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「板橋の家」が完成したのでご紹介します。 2階LDK 吹抜けのあるリビング 以前紹介した火打ちレス金物を使っているので、火打ちの無いスッキリした勾配天井になっております。 吹抜けの上窓は電動式 リモコンで開閉できます キッチン・ダイニング 木目調の天井クロスでアクセント   クリナップキッチン お風呂はリクシルAX マグネット仕様   洗面室 人気のタオルニッチもあります   手洗い器も設置しました 外構工事も終わりましたので、まもなくお引き渡しとなります! 以上 小野でした。
  130 ヒット
0 件のコメント
130 ヒット
  0 件のコメント
5月
16

上小山田6号棟に行ってきました!魅力紹介!!

上小山田6号棟に行ってきました!魅力紹介!!
 こんにちは!佐藤です。 完成してからは初めて、上小山田町6号棟に行ってきました! 室内を見ての率直な感想!仕上がりのカラーリングというか、質感が素敵!かわいいなーと、思いました。 社長や監督が撮影した写真は毎回見ているのですが、やはり写真だとその質感的なところは伝わりにくく、実際に見てみたほうがずっと素敵と感じました。 こうして写真をのせてもやっぱり伝わりづらいかもしれません。ぜひ現地で肉眼にて見ていただきたいところです。室内ドアのカラーもあまり汎用的でない色みがおしゃれに感じるなーと思い見学してみました。ドアはウッドワンドレタスのウォームグレーという色をチョイスしています。ホワイトではない珪藻土とウォームグレーの建具色の組み合わせもなかなかいい感じではないでしょうか。 フローリ...
続きを読む
  177 ヒット
0 件のコメント
177 ヒット
  0 件のコメント
4月
04

サッシのカラー事例

サッシのカラー事例
 こんにちは、佐藤です。今日は窓、サッシのカラーについてです。 最近お引渡しするお客様邸はサッシをブラックにすることが多いな、と感じていまして、実際に数えてみました。ざっと最近お引渡しの10棟分の注文住宅とアイディールが売主の分譲住宅を数えてみたところ、6邸がブラックのサッシをチョイスしておりました。   上の2つの写真の事例のように黒や紺など濃い色のベースの壁にブラックのサッシを入れるパターンは最も多いですが、明るめの壁にもブラックのサッシを合わせる場合もよい感じに仕上がっています。 数年前に発売されたリクシルのダスクグレーというカラーもブラックより少し優しい感じで、グレー系にコーディネートされたりします。 現在お打ち合わせ中のお客様もダスクグレーを選択されていますので...
続きを読む
  237 ヒット
0 件のコメント
237 ヒット
  0 件のコメント
1月
17

クロスの事例集②~コーディネート編

クロスの事例集②~コーディネート編
 こんにちは!最近冬物がお安くなっていることもあり、靴下をいくつも買ってしまいがちな佐藤です。ウールの入った靴下はあたたかくて、足元がぽかぽかだと気持ちがよいですね。 冬は温かみを感じる暖色系の色合いが恋しくなる季節でもありますね。 さて今日は年末のブログ、クロス事例①部屋別事例に続く第2回、今回はコーディネート編として事例をご紹介します。 クロスに限らずですが、お部屋のカラーのコーディネートを考える場合、 建材やクロスだけのおうちの完成時から実際に生活をする段階になると、さらに家具やファブリックなど色がたくさん入ってきますよね。 これら全部の色がバラバラだとまとまり間のないインテリアになってしまいますよね。 なので、お打ち合わせの際には、家具はどんな色ですか?カーテンはどんな色で...
続きを読む
  190 ヒット
0 件のコメント
190 ヒット
  0 件のコメント
12月
20

クロスの事例集~①お部屋別事例の紹介です!

クロスの事例集~①お部屋別事例の紹介です!
 こんにちは!佐藤です。 アイディールでは28日の土曜日に大掃除をして翌日から冬期休暇に入るので、年内の実務仕事も残すところあと1週間となりました。年内にやらなきゃ!な、お仕事まだまだ残っているので、ラストスパート頑張っていきます!! さて先日の室内の壁仕上げ事例に続き、今日はもっともオーソドックスな仕上げ、クロスの事例をご紹介します。お客様とのクロスのお打ち合わせでもお話していますが、標準クロスからオプションクロスに変更するのは、範囲や種類にもよりますが、オプション工事の中では比較的安価にできるので、ぜひお好みを反映させませんか、とアクセントクロスはよくおすすめしています。 アクセントクロスを一番取り入れやすい場所としては面積の小さなトイレかもしれません。ただお部屋とはちがってお...
続きを読む
  207 ヒット
0 件のコメント
207 ヒット
  0 件のコメント
11月
29

最近の人気事例②~キッチンの人気仕様、人気オプション

最近の人気事例②~キッチンの人気仕様、人気オプション
 こんにちは、佐藤です!11月も残りわずか、もう12月とは早いものですね。 今年はあまり寒くならないままなので、なんとなく実感が薄いですが、すぐに年の瀬が来そうです。急に寒くなりそうなので、みなさまお風邪などひかれませんよう,お気をつけください! さて今日はキッチンで人気の仕様についてです。 最近とても多いご要望としては、深型やフロントオープンの一度に大容量が洗浄できるタイプの食洗器が人気です。 これまでフロントオープンというと海外製のものがメインで、有名なメーカーとしてはミーレやボッシュやガゲナウなど、中でも、ミーレは比較的既成のキッチンにも取り入れやすくメーカーでオプション選定がされていることが多いでしょうか。 上の写真は展示会のものでボッシュの食洗器扉をあけた庫内の様子。ワイ...
続きを読む
  291 ヒット
0 件のコメント
291 ヒット
  0 件のコメント
11月
15

~最近の人気事例①~洗面台を脱衣室以外に設置する事例

~最近の人気事例①~洗面台を脱衣室以外に設置する事例
 こんにちは、佐藤です!最近人気の間取りをご紹介します。 今回は脱衣室以外に洗面台を設置した事例のご紹介です。 少し前は当たり前のように脱衣室に洗面台があることが多かったですが、最近では脱衣室以外に洗面台を設置するケースも人気です。脱衣室の中に洗面台があると誰かがお風呂にはいっている時に使うことができなかったり、と不便を解消すべく、廊下など今日では閉ざされていない共有スペースへの設置の人気があります。 上の写真のおうちは、1Fの廊下には外から帰ってきた際の手洗いや朝の身支度、お客様にも使っていただける長めのカウンタータイプの洗面台を設置し、2Fの廊下には脱衣室の近くに家族用として収納も充実の使い勝手の良い洗面化粧台を設置しました。 下の写真たちは、廊下に洗面台スペースをきっちり落と...
続きを読む
  335 ヒット
0 件のコメント
335 ヒット
  0 件のコメント
10月
25

シューズクローク!ウォークイン!パントリー!など収納スペースの間取り例

シューズクローク!ウォークイン!パントリー!など収納スペースの間取り例
 こんにちは、佐藤です。新築を建てるうえで重視するポイント、または住んでから気になることとしてアンケートなどで常に上位にランキングしてくる項目に「収納」があります! 今日はそんな「収納」の施工事例をご紹介します! 間取りで収納の3大人気といえばやはり、シューズインクローク、ウォークインクローゼット、パントリーですね! 中でも2か所から出入りできる2wayは動線もよく魅力的な間取りです。 たとえばシューズインクローク(以下シュークロと約します(笑))間取り図をみてみると下のような感じです。↓ 玄関ドアを入るとそのまま直線でホールに向かうのと右に入ってシュークロを経由してホールに入る動線の間取りです。 お客さんは靴などがおかれていない直線パターンで、家族はシュークロ経由で出入りすると、...
続きを読む
  298 ヒット
0 件のコメント
298 ヒット
  0 件のコメント
10月
11

足感フロアのご紹介!

足感フロアのご紹介!
こんにちは、佐藤です! 午前中は毎年恒例、リクシルさん開催のオンラインセミナー「ミラノサローネセミナー」を視聴しました。世界の三大家具見本市の一つといわれるミラノサローネ。世界のインテリアトレンドがわかるといっても過言ではないですね!そんな素敵なミラノサローネ報告セミナーでどんな素材やカラー、デザインが多く展示されていたかを写真とともに紹介してくれるセミナーを毎年ワクワクしながらみています。 ミラノサローネセミナーの中にもでてきたトレンドのキーワードに「cozy((コージーと読みます))という言葉がありました。Cozyとは「居心地の良い」という意味です。 人それぞれ「居心地がいい」は違うかと思いますが、居心地の良い空間を作ってくれるであろう、足触りがよいフローリング、ウッドワンさんの無垢フロ...
続きを読む
  236 ヒット
0 件のコメント
236 ヒット
  0 件のコメント
9月
27

フロアタイルの施工事例

フロアタイルの施工事例
 こんにちは、佐藤です。 最近の人気商材である、フロアタイル。弊社でお引渡ししたお客様にも、またお打ち合わせ中のお客様にも選ばれる事例が多かったので今日のブログはフロアタイルの施工事例をご紹介しますね! さてフロアタイルとは・・・石目柄や木目調やプリント柄など表面に凹凸を施してリアルな素材感で仕上げた、PVC(ポリ塩化ビニル)でできている床材です。 上の写真の床がフロアタイルです。タイルの石目調が見事に再現されていて高級感がでていますよね! 焼き物のタイルとの違いは、薄く(こちらのフロアタイルは2.5mm)、軽いので施工性もよく、価格がおさえられること。また、ポリ塩化ビニルでできているので、焼き物のように割れたりすることもなく傷つきにくいなどのメンテナンス性が良いことも、フロアタイ...
続きを読む
  351 ヒット
0 件のコメント
351 ヒット
  0 件のコメント
7月
19

アイカの洗面カウンター紹介

アイカの洗面カウンター紹介
こんにちは、佐藤です。 午前中に来月お引渡しのお客様の洗面カウンターを発注しました。 メーカーはアイカさん、最近めるるがCMをしているメーカーですね。 アイカの手洗いカウンターは弊社のお客様にも人気で、来月お引渡しのもう一組のお客様邸でも設置予定ですし、4月にお引渡しをしたお客様邸にも設置しました。 弊社でもモデルハウスのトイレの手洗いカウンターとして展示していたり 事務所棟の水素水の水栓を設置して実際にシンクとしてつかっているカウンターにも アイカを採用していたりします。 カウンターやボールの大きさや、化粧仕上げの種類も豊富でお値段もお高すぎないのがお客様の人気の理由かなと思います。 カウンター下に収納にして扉などを設けたい場合は、「スマートサニタリー」というシリーズもあります。カウンター...
続きを読む
  451 ヒット
0 件のコメント
451 ヒット
  0 件のコメント
7月
12

ブルードミナント、イエロードミナントのインテリアカラーコーディネート

ブルードミナント、イエロードミナントのインテリアカラーコーディネート
 こんにちは、佐藤です。 前回に引き続き、カラーコディネートの手法の一つ、ブルードミナント、イエロードミナントについて書いてみたいと思います。 さて、ブルードミナント、イエロードミナントと言っていますが、ここでいうのは青か黄色ということではなく、青みを含んでいるか、黄色みを含んでいるかということです。 上の写真の右側の水色のドア、こちらは青をうすくした水色ですが、 色味としては黄みを帯びているので、イエロードミナントにカテゴライズされます。 左側のピンクのドア、ピンクとブルーというと一見ほど遠そうなイメージもありますが、 リクシルのピンク系のドア、ピンクアッシュは青みを含んでいるので、ブルードミナントのグループになります。 リクシルにはたくさんの建具色があり、目視だけではわかりにく...
続きを読む
  714 ヒット
0 件のコメント
714 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード