7月
15

もうすぐ完成します

もうすぐ完成します
 こんにちは。小野です。 今日は仕上げ工事中の現場をご紹介します。 大工さんが終わりこれからクロス工事入る「世田谷の家」 キッチン工事も終わりました。 2階リビング勾配天井は高いところで約4mあるので クロス屋さんや電気屋さんが天井に手が届くよう室内に足場を組みました。 今週末からクロス工事が入ります。 「ルーフバルコニーのある家」はクロス工事中です。 あと数日でクロス工事が完了します。 今週末には足場が解体され来週から器具付けです。 「西東京の家」はクロス工事が完了、足場も解体されました。 これから電気・トイレ・洗面などの器具付けをしてもうすぐクリーニングになります。 もうすぐ完成です! 以上 小野でした。
  62 ヒット
0 件のコメント
62 ヒット
  0 件のコメント
7月
01

大人気マグネットパネル!

大人気マグネットパネル!
 こんにちは。小野です。 今週も1棟完成しました。 「稲城の家」ご紹介いたします。 一番のこだわりは、セパレートキッチン II型キッチン・コンロとシンクが2列に分かれたて配置されているキッチンになってます。 セパレートキッチンのメリットは、 広々とした調理エリアで動線がスムーズ、 おしゃれなキッチンスペースでデザイン性もアップ、 オープンキッチンになっているので家族のコミュニケーションも増えるなどメリットがいっぱいです! そしてこだわりがもうひとつ、キッチンパネルはマグネット式に変更しました。 キッチンパネルは磁石がくっつくタイプとつかないタイプがあります。 マグネットパネルにするといろんな収納グッズを付けることができ収納を増やしたり、キッチンをおしゃれに飾ったりすることもできます...
続きを読む
  93 ヒット
0 件のコメント
93 ヒット
  0 件のコメント
6月
24

リフォーム・塗り替え工事が終わりました

リフォーム・塗り替え工事が終わりました
 こんにちは。小野です。 今日は、リフォームのご紹介です。 先月から工事をしていた、10世帯アパートの「世田谷共同住宅」の塗装工事が先日終わりました。 前回塗り替えをしてから10数年経っているため、外壁のチョーキング・屋根の色褪せ・鉄部の腐食などが目立ってきたため今回塗り替えを検討されました。 「外壁チョーキングとは?」 外壁塗装の表面が劣化して、チョークのような白い粉が手につく現象のことです。これは塗膜の劣化を示すサイン、塗膜が機能してない状態になります。 このような塗膜劣化に合わせてクラックなども発生していると再塗装時期となります。 雨樋も年々劣化してきます 竪樋と横樋を交換しました 無事、足場も取れて完成です 家をきれいに長持ちさせる秘訣は,早めのメンテナンスがオススメです!...
続きを読む
  70 ヒット
0 件のコメント
70 ヒット
  0 件のコメント
6月
17

「立川の家」完成しました

「立川の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今週も1棟完成しました。「立川の家」をご紹介します。 2階建て 2LDk 坪数・14坪とコンパクトな間取り コンパクトな間取りはメリットがいっぱい! 室内の動線が短くなるため家事動線がスムーズになったり、 生活空間がコンパクトなため家族のコミュニケーションをとりやすくなります。 リビングにはエコカラットでアクセント グラナスハルト  グレー色  馬張り 固定階段の小屋裏収納にして収納スペースもバッチリ確保 小屋裏収納は固定階段にすると使いやすいです。 これから外構工事が始まり、まもなくお引き渡しとなります! 以上 小野でした。
  85 ヒット
0 件のコメント
85 ヒット
  0 件のコメント
6月
10

クリーニングが終わりました

クリーニングが終わりました
 こんにちは。小野です。 「ロフトのある家」、今週も1棟完成しましたのでご紹介します。 玄関ホール ファミリークローゼットがあります 1階LDK 建具は・永大 ディープブラック フロア・永大 ベールウォールナット  リビングとキッチンにグレーのアクセントクロスがおしゃれです デッドスペースになってしまった壁の隙間は 化粧縦格子を設置することでおしゃれにワンポイント キッチン クリナップキッチン ステディア 扉色クリールオリーブ 2階ロフト付きの洋室 もう一つの洋室 部屋のアクセントクロスは控えめにして クローゼットにアクセントクロスをいれて遊んでみました アクセントクロスや化粧材でおしゃれにワンポイント! また素敵なお家ができました! 以上 小野でした。
  99 ヒット
0 件のコメント
99 ヒット
  0 件のコメント
6月
03

「板橋の家」完成しました

「板橋の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「板橋の家」が完成したのでご紹介します。 2階LDK 吹抜けのあるリビング 以前紹介した火打ちレス金物を使っているので、火打ちの無いスッキリした勾配天井になっております。 吹抜けの上窓は電動式 リモコンで開閉できます キッチン・ダイニング 木目調の天井クロスでアクセント   クリナップキッチン お風呂はリクシルAX マグネット仕様   洗面室 人気のタオルニッチもあります   手洗い器も設置しました 外構工事も終わりましたので、まもなくお引き渡しとなります! 以上 小野でした。
  111 ヒット
0 件のコメント
111 ヒット
  0 件のコメント
5月
27

1月~4月の太陽光発電量を公開!

1月~4月の太陽光発電量を公開!
 こんにちは。小野です。 今日は、今年1月~4月の太陽光がどれくらい発電したのかを見ていきたいと思います。 設置しているのはリクシル太陽光10.5Kw+スマート蓄電池11.5Kwh 高気密C値0.4・高断熱UA値0.34W 東向きの片流れ屋根  電気は東京電力 4人家族 冬は日照時間が短く日射量が少ないので1月2月は発電量が少なく電気代は上がります。 暖房など夜に電力を使うことが多いので蓄電池だけは賄えませんので、どうしても買電が多くなってしまいます。 1月の発電量はこちら  電気代は¥7.372でした 2月の発電量  電気代は¥6.641 3月の発電量  電気代は¥4.511 4月の発電量  電気代は¥3.125 5月以降は1カ月の電気代が2千円代になると思います。 晴れていると...
続きを読む
  114 ヒット
0 件のコメント
114 ヒット
  0 件のコメント
5月
13

ツールボックスに行ってきました

ツールボックスに行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、ツールボックスの新宿ショールームに行ってきました。 ツールボックスとは、キッチン・床材・タイルなど幅広く取扱っている会社です 今日はキッチンを見にやってきました ドアノブやタオルバー・スイッチや照明器具など たくさんの商品を取り扱っている面白いショールームです ツールボックスのデザインが好きな人は多いですね ワンポイントで使うのもいいかと思いました ここには家造りの素敵な出会いがあるかもしれません! 好きなアイテムで空間をおしゃれに! 以上 小野でした。
  107 ヒット
0 件のコメント
107 ヒット
  0 件のコメント
4月
29

ニッチ収納!

ニッチ収納!
 こんにちは。小野です。 今日は、おしゃれなニッチ収納の施工例をご紹介します。 ニッチとは壁のみを利用した棚で収納棚や飾り棚としても使えます 照明スイッチや給湯リモコンをニッチに収めると壁がすっきりします 洗面所では収納としても活用できます タオルニッチがおすすめ ポールを付けてフック収納 洗剤収納もできます ドライヤー掛けにもなります アクセントクロスやタイルを張ってニッチがインテリアにもなります ニッチ収納で空間をおしゃれに!有効活用! 以上 小野でした。
  154 ヒット
0 件のコメント
154 ヒット
  0 件のコメント
4月
15

外構工事が完成しました

外構工事が完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「川越の家」外構工事が完成したのでご紹介します。 コンクリート質感の化粧ブロックにスリムでスタイリッシュなフェンス 人工芝と植栽はオリーブとユーカリポポラスを植えました アプローチはコンクリート洗い出し仕上げ 「浮き階段」にすることでおしゃれで上質な階段になりました ゴロタ石で足元を飾ることで一層おしゃれな雰囲気に、ゴロタ石人気あります おしゃれは足元からですね おしゃれなエクステリアになりました 建物と外構工事が完成して家づくり完了です! 以上 小野でした。
  188 ヒット
0 件のコメント
188 ヒット
  0 件のコメント
4月
08

「国分寺の家」完成しました

「国分寺の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「国分寺の家」建物が完成したのでご紹介します。 外壁は人気のケイミューのフィエルテ・チタンダークコンクリート 玄関軒天にも木調アクセント レッドシダーエイジング アクセントにブルレウッド・ブルレチタンアンバーの組み合わせ 素敵なLDK リビングイン階段にブラックのアイアン手摺り キッチンは折り下げ天井にして間接照明を設置 憧れの広々ウッドデッキ キッチン クリナップ ステディア 扉色 ロッシュチャコール カップボードも同色で揃えました 洗面台 TOTO オクターブ オーブグレージュ 壁ニッチで収納力アップ お風呂の開き扉にはタオル掛けも付けました お風呂はリクシル AX アクセントパネル モルティオダーク   トイレもおしゃれ お部屋にも...
続きを読む
  208 ヒット
0 件のコメント
208 ヒット
  0 件のコメント
3月
25

「川越の家」完成しました

「川越の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「川越の家」建物が完成したのでご紹介します。 玄関ホールは広く 大収納のトールボックスが並びます LDK 広々キッチンカウンター キッチン床は石目調のフローリング  永大のコンカーボ ペンダントライトがおしゃれです 収納扉は永大のHKデザイン 繊細かつシンプルな意匠性の樹脂パネルハイドア ピンクの壁紙と照明がかわいい造作化粧台 壁のアクセントタイル リクシル内装タイル JIN-100NET 照明が内蔵された鏡を設置 水栓は混合の自動水栓 他の照明器具もこだわりました ブラックで統一されたモダンな寝室 憧れのウォークインクローゼット もう少しで外構工事も完了です。 おしゃれな照明と壁紙の"こだわり"がいっぱいなお家 またひとつ素敵なお家がで...
続きを読む
  206 ヒット
0 件のコメント
206 ヒット
  0 件のコメント
3月
18

「調布の家」完成しました

「調布の家」完成しました
 こんにちは。小野です。 今日は、「調布の家」建物が完成したのでご紹介します。 天井高さ4m以上の吹抜けリビング 全面に張られたタイルはエコカラット 「ラフクォーツ ライトグレー色」 天井には木目調のアクセントクロス タイルを照らすダウンライトで光の演出もこだわりました 解放感のある対面キッチン 正面の壁を無くしフロントスクリーンを設置しました   キッチン クリナップ ステディア 扉色 オークラテ 家電収納とダストボックス付きカップボード トイレには造作のカウンターを設置 マット調の2連紙巻器  玄関には「ただいま手洗い器」を設置 タイルと照明がおしゃれ   各部屋のアクセントクロスもおしゃれです 大きな窓すべてに防犯ガラスと電動シャッターを取付けま...
続きを読む
  239 ヒット
0 件のコメント
239 ヒット
  0 件のコメント
3月
11

工事始まります

工事始まります
 こんにちは。小野です。 今日は、これから工事が始まる「世田谷の家」「府中の家」現場調査へ行ってきました。 周辺状況や道路状況・搬入経路などを確認 境界は入っているか道路と敷地に高低差は無いかなど、工事に関わることはないかなど現地確認をしました。 「世田谷の家」 地盤調査が終わったところです。 「府中の家」 解体が終わり更地になりました。 これか地盤調査です。 仮設工事と基礎工事を手配して着工準備中 工事始まります! 以上 小野でした。
  204 ヒット
0 件のコメント
タグ:
204 ヒット
  0 件のコメント
2月
25

現場の進捗

現場の進捗
 こんにちは。小野です。 今日は、現場回りに行ってきました。 「川越の家」 外は足場が解体され 室内はクロス工事が終わりました。 大開口サッシがとても明るい2階 収納もたくさんあります。 クロスが貼られてないところはこれから杉材を板張りします。 「板橋の家」 最後の1棟が上棟したので 大工さんと打合せをしてきました。 「調布の家」 足場が解体されてこれからクロス工事に入ります。 「府中の家」「世田谷の家」はこれから地盤調査 「立川の家」と「稲城の家」は基礎工事 こだわりの「国分寺の家」はクリーニングが終わり外構工事中です。 いろいろと工事中なのでまた次回ご紹介したいと思います。 以上 小野でした。
  194 ヒット
0 件のコメント
194 ヒット
  0 件のコメント
2月
04

寒波襲来!「ヒートショック」にご注意

寒波襲来!「ヒートショック」にご注意
 こんにちは。小野です。 暦の上では春ですが、今日から寒波が襲来しております。 今回の寒波は強いだけではなく「長い」のが特徴のようです。 こんな時に注意したいのが「ヒートショック」です。 ヒートショックは急激な温度変化により血圧が上下して起こります。 特に入浴中の死亡事故が多く、交通事故の死亡者数の3倍以上こえるそうです。 断熱性能アップや防犯性向上のため浴室の窓を無くすプランも増えてきました。 ヒートショックを起こさないためには温度差を無くすことが重要です。 現在施工中の「調布の家」は 断熱材をグレードアップして性能を上げています。 壁の断熱材は性能を上げたグラスウールに変更しグレードアップ、 天井も2重に断熱材を入れることで断熱性能をよりアップしてます。 サッシもリクシルのTW...
続きを読む
  218 ヒット
0 件のコメント
218 ヒット
  0 件のコメント
1月
28

火打ちレス金物!

火打ちレス金物!
 こんにちは。小野です。 今日は、先日上棟した「板橋の家」に行ってきました。 上棟後の写真 2棟建ちました。   2棟とも2階LDKで吹抜けがあるプランです。 この現場は吹抜けをできるだけスッキリ見せるために「火打ちレス金物」を使いました。 梁の上に乗っているL型の黒い金物です。 通常は構造材の火打ち材を入れて火打ちを見せます。 「火打ちレス金物」を使用すると火打ち材のかわりに補強してくれるので見た目スッキリの仕上がりになります。 火打ちが無いので空間がより広く見えますね。 大空間を広くスッキリさせたいときにおススメです! 以上 小野でした。
  290 ヒット
0 件のコメント
290 ヒット
  0 件のコメント
1月
21

足場が解体されました

足場が解体されました
 こんにちは。小野です。 今日は、足場が解体された「国分寺の家」に行ってきました。 ケイミュー 人気のフィエルテ ダークコンクリート コンクリート素材が魅力的でかっこいいです アクセントにはブルレウッド チタンアンバー 迫力のある木目柄 1階は天井高さFL+2600と高天井 1階掃き出しは大開口サッシ リビングインのオープン階段 キッチンの折り下げ天井は間接照明を入れます。 これからクロス工事 仕上がりが楽しみですね! 以上 小野でした。
  214 ヒット
0 件のコメント
214 ヒット
  0 件のコメント
1月
14

休み明けの現場まわり

休み明けの現場まわり
 こんにちは。小野です。 休み明けの初日は現場まわりをしてきました。 休み中に材料が飛散してないか、仮設トイレは倒れてないかなど確認していきます。 どの現場も問題なさそうだったので一安心しました 写真は「川越の家」順調に進んでます。 今年も安全第一・迅速かつ丁寧な仕事を心掛けたいと思います! 最後にお正月帰省した仙台のおすすめスポットをご紹介 仙台郊外にある高さ100メートルの観音像 大迫力の「仙台大観音」! 「仙台のラスボス」と言われているそうです。 久しぶりに見ましたが怖いくらい迫力ありました。 仙台来たときは寄ってみてください! 以上 小野でした。
  163 ヒット
0 件のコメント
163 ヒット
  0 件のコメント
12月
24

1年間の太陽光発電量を公開!

1年間の太陽光発電量を公開!
 こんにちは。小野です。 今日は、今年1年で太陽光がどれくらい発電したのかを見ていきたいと思います。 設置しているのはリクシル太陽光10.5Kw+スマート蓄電池11.5Kwh 高気密C値0.4・高断熱UA値0.34W 東向きの片流れ屋根 電気は東京電力 4人家族 11月の電気代は¥2.311 12月の電気代は¥4.192でした。 秋ごろら発電量が減ってきて、寒くなるにつれて電気代も上がってきました。 冬は日が暮れるのが早く日照時間が少ないのと 暖房など夜に電力を使うことが多いので蓄電池だけは賄えませんのでどうしても買電が多くなります。 1月~3月がピークでもっとも電気代がかかたのは2月の¥6.000ほどでした.。 太陽光発電量がこちらです。 1日の発電量 だんだん減ってきました。 ...
続きを読む
  315 ヒット
0 件のコメント
315 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード