9月
03

猫と人が快適に暮らせる家!猫壁(にゃんぺき)

猫と人が快適に暮らせる家!猫壁(にゃんぺき)
 こんにちは。小野です。 今日は、完成した現場へ行ってきました。 足場も解体されクリーニングも終わり無事完成です。 室内には猫ちゃん用のアイテムをいろいろ設置しました。 ドアに設置されたキャットドア キャットドアは閉めたままでも、ペットは自由に出入りできます。 バリアフリー仕様で段差がないため、ペットにやさしい仕様です。 リビングの壁に設置されているのはリクシルの猫壁(にゃんぺき) 猫壁(にゃんぺき)はマグネット脱着式のキャットウォークです 猫壁(にゃんぺき)壁パネルを取付けるだけで、自宅の壁がキャットウォークに。 後付けでも、簡単・手軽にすっきりと設置できます。   キャットウォークもこれから設置するので次回紹介したいと思います! 以上 小野でした。
  407 ヒット
0 件のコメント
407 ヒット
  0 件のコメント
8月
27

上棟しましたと構造検査に行ってきました

上棟しましたと構造検査に行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、8月に上棟した国分寺市と三鷹市の現場へ行ってきました。 8月上旬に上棟した国分寺現場は本日構造検査でした。 検査員と立会いして構造検査を受けました。 今週末に台風がくる予定なので、台風養生をしながら現場をまわっていきました。 強風が吹くと足場を覆っている養生シートが風に吹かれることで足場自体も一緒に引っ張られてしまい崩壊することがあります。 足場シートをクルクルまとめました。 先日上棟した三鷹市現場 これからどんどん工事進んでいきます、楽しみですね。 足場シートもクルクル養生されてます。 最後に調布市現場も養生して本日は完了です。 猛暑の中で養生作業はとても大変でした。 台風養生するのは手間がかかり無駄になることもありますが 事故が起きてからでは遅...
続きを読む
  295 ヒット
0 件のコメント
295 ヒット
  0 件のコメント
8月
20

BM(ベンチマーク)と設計GL(グランドライン)

BM(ベンチマーク)と設計GL(グランドライン)
 こんにちは。小野です。 今日は、道路と地盤のレベル(高さ)を測りに行きました。 解体が終わり更地になったので地盤高さの確認へ、 写真にある回転レーザーレベルを使って高さを測量しました。 BM(ベンチマーク)とは、敷地に対して基準となる高さで 設計GL(グランドライン)とは、建物が完成した際の地盤面の高さになります。 この高さ設定を間違えてしまうと、道路の雨水が敷地内に入ってきたり 高さが足りず勾配がとれないなど外構工事にも関わってきます。 また、地盤と道路に高低差があると、基礎を高基礎にしたり深基礎にするなど 別途工事の検討も必要になるので高さ確認は重要です! 猛暑で汗だくになったので、高さは事務所に持ち帰ってじっくり検討したいと思います! 以上、汗っかきの小野でした。
  679 ヒット
0 件のコメント
679 ヒット
  0 件のコメント
7月
30

7月の太陽光発電量とエアコン節電のお話。

7月の太陽光発電量とエアコン節電のお話。
 こんにちは。小野です。 今日は、7月の太陽光がどれくらい発電したのかを見ていきたいと思います。 設置しているのはリクシル太陽光10.5Kw+スマート蓄電池11.5Kwh 高気密C値0.4・高断熱UA値0.34Wのお家 1階リビング 4人家族で7月の電気代は¥2.279でした。 太陽光発電量がこちらです。 いつものエアコン設定温度は、昼間は26度 夜は27度 保温性が高いゆえに2階がモワッとすることもありますが エアコンをつければすぐに冷えます。 高気密・高断熱のおかげで外気の熱の侵入を遮っているため すぐに涼しく快適になりますね。 太陽光くんも活躍中で日中エアコンを使っていても 晴れていればしっかり発電してくれるので電気代を心配することもありません! エアコンは設定温度を1℃下げ...
続きを読む
  287 ヒット
0 件のコメント
287 ヒット
  0 件のコメント
7月
23

上棟しました!

上棟しました!
 こんにちは。小野です。 今日は、先日上棟した現場のご紹介。 吹抜けとトップライトのある家が無事上棟しました。  壁にエコカラットを張ったり、間接照明を付けるなどを計画中。 今後もご紹介していきます。 8月も2棟上棟を予定しております。 暑い日が続いておりますが、体に気を付け安全第一で進めていきます! 以上 小野でした。
  338 ヒット
0 件のコメント
338 ヒット
  0 件のコメント
7月
16

リビング収納。

リビング収納。
 こんにちは。小野です。 今日は、先日お引き渡しをした現場のご紹介。 エコカラットがアクセントになっているリビング リビングを広くしようとして収納不足になりがちなことがよくあります。 リビングは文房具屋や小物や雑貨など様々な物が増え、収納がないと散らかりがちで困ります。 散らかないリビングにするために設置したのがテレビ横の収納です。 開くと可動棚になっているので高さも自由に変えられて便利。 両側に設置するとデザイン性も収納力もアップします。 リビングの収納は重要です。 リビングの収納不足を解消しました! 以上 小野でした。
  299 ヒット
0 件のコメント
299 ヒット
  0 件のコメント
7月
02

浴室にオススメ!内窓ブラインド工事。

浴室にオススメ!内窓ブラインド工事。
 こんにちは。小野です。 今日は、浴室の目隠しにもなる内窓を設置してきました。 設置したのはリクシルのインプラス インプラスは樹脂でできた内窓で断熱性や防音性を高める効果があります。 今回は浴室仕様のブラインドインガラスを設置しました。 手動でブラインドを開け閉めできます。   断熱性も高めヒートショック対策もバッチリです。  断熱性能だけではなく防音効果もあるので外からの騒音を軽減、室内の音漏れ防止にも役立ちます。 1年中快適な浴室になりました! 以上 小野でした。
  538 ヒット
0 件のコメント
538 ヒット
  0 件のコメント
6月
25

お庭ができました。

お庭ができました。
 こんにちは。小野です。 今日は、今年お引き渡ししたお客様宅に訪問。 植木やデッキ工事が完了したので最後に立水栓を設置しにきました。 デッキと植栽が彩るおしゃれなお庭。 設計士さんが手作りで造ったウッドデッキも仕上がりバッチリですね。 水道屋さんが土を掘って給水と配管工事中。 1時間ほどで設置完了です。 住まいを彩る植栽や家庭菜園は一戸建ての憧れですね! 今流行りのブロッコリースプラウトを栽培してみようと思っている 小野でした!!
  398 ヒット
0 件のコメント
398 ヒット
  0 件のコメント
6月
18

5月の太陽光発電量を公開!

5月の太陽光発電量を公開!
 こんにちは。小野です。 今日は、我が家の5月の太陽光がどれくらい発電したのかを見ていきたいと思います。 設置しているのはリクシル太陽光10.5Kw+スマート蓄電池11.5Kwh 東向きの片流れ屋根いっぱいに太陽光を載せました。 アプリを入れると当日の発電状況や前日・先月の発電量など見ることができます。 今日は1日雨なのであまり発電してませんでした。 晴れた日はこんな感じで発電しております。 そして5月がこちら すごい発電量!  晴れの日が続いたのとエアコンなど使わない季節なので買電は少なくすみました。 電気は東電契約で5月の電気代は¥2210、ほぼ基本料金ですね。 最初にもらった発電シミュレーションと比べると あくまでも目安のシミュレーションですが同じような発電量です。...
続きを読む
  361 ヒット
0 件のコメント
361 ヒット
  0 件のコメント
6月
11

乾太くんを設置しました!

乾太くんを設置しました!
 こんにちは。小野です。 今日は私イチ推しの乾太くんを設置してまいりました。 ご依頼をいただき、ありがとうございました。大好評です! 今回設置したのは6kgデラックスタイプと9kgデラックスタイプ お手入れが楽なデラックスタイプがオススメです。 9kgは2階洗面室に設置しました。 2階に後から設置するときはガス栓を増設する必要があるので、 ガスメーターや給湯器からガス配管を分岐して 洗面室まで外部配管をもっていき増設します。 セット完了です。 9kgは奥行が少し大きいです。 6kgタイプは1階に洗面室があるお宅に設置しました。 どうしても乾燥しているときはダクトから外に運転音が漏れてしまいます。 今回は近隣の方への騒音を配慮してパイプフードを静音仕様のフードに変更して取付けました。...
続きを読む
  1248 ヒット
0 件のコメント
1248 ヒット
  0 件のコメント
6月
04

プラン打合せをしました!

プラン打合せをしました!
 こんにちは。小野です。 今日は事務所を出てお客様のご自宅近くのカフェで間取り打ち合わせをしてきました。 今日が初めての間取り打ち合わせ 要望や使い方など確認しながらその場で図面を修正していきます。 打ち合わせすることでよりイメージを形にすることができました。 設計士さんに図面変更をお願いして終了しました。 図面の出来上がりと次回打ち合わせが楽しみです! 以上 小野でした。
  394 ヒット
0 件のコメント
394 ヒット
  0 件のコメント
5月
28

これから着工します。

これから着工します。
 こんにちは。小野です。 今日はこれから始まる現場をまわってきました。 三鷹市の現場 現在、構造計算中です。 道路と敷地内の高低差を測り建物GL設定を確認しました。 7月ごろ着工予定 調布市の現場 地盤調査も終わりもうすぐ工事スタートします。 もうすぐ着工する国分寺市の現場もまわりましたが写真を撮り忘れました・・・ 写真は次回載せたいと思います。 最後に完成間近の現場によって確認。 クロス工事が終わり器具付け中です。  これからスタートする現場と、もうすぐ完成する現場 どちらも楽しみです! 以上 小野でした。
  309 ヒット
0 件のコメント
タグ:
309 ヒット
  0 件のコメント
5月
07

公園の中にある歴史的建造物!

公園の中にある歴史的建造物!
 こんにちは。小野です。 休みも終わり本日から営業しております。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はゴールデンウィークに小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」に行ってきました。 いろんな歴史的建造物が建ち並でいて歴史を感じるレトロな空間 どこか懐かしくもある風景です。 江戸時代の建物もあります。 古き良き時代を感じる風景 なんか好きですね。 いろんな建物が見られるので建物好きにはおススメです! 以上 小野でした。
  408 ヒット
0 件のコメント
タグ:
408 ヒット
  0 件のコメント
4月
23

完成しました!

完成しました!
 こんにちは。小野です。 今日は完成現場をご紹介します。 吹き抜けリビングに繋がるロフト オープン開口にオーダーメイドのアイアン摺りを設置  寝室 ホワイトアッシュの建具とエルムのフロア 取手や丁番はブラック色 アクセントクロスでワンポイントもいいですね 階段の段板と蹴込み板の色を変えるのもオシャレです かわいい洗面化粧台 TOTOのドレーナ 参考で 別現場の施工例 ドレーナ 鏡無しタイプ 照明器具でも印象が変わります。 完成してお引き渡しとなりました。 またひとつ素敵なお家ができました! 以上 小野でした。
  524 ヒット
0 件のコメント
524 ヒット
  0 件のコメント
3月
26

上棟後の現場打合せに行ってきました。

上棟後の現場打合せに行ってきました。
 こんにちは。小野です。 今日は、先日上棟した現場で大工さんと打ち合わせをしました。 先日上棟した現場 1週間もすると壁合板や窓回りの下地などが貼られておりました。 現場では構造躯体の梁の大きさによって どうしても図面通りに納まらないヵ所がでてくることがあります。 水道配管のルート・電気配線のルートによって 天井高さを少し変えたり壁を付加したりすると 細かいところまで打ち合わせをしました。 入口の開口もほんの少し移動したりと 使いやすいよう見た目が良くなるよう微調整をします。 建て主さんにも現場を見ていただき一緒に確認しました。 ちょっとした気配りで建物の見た目も使いやすさも変わってくるので 上棟後の打合せはとても大切です! 以上 小野でした。
  396 ヒット
0 件のコメント
396 ヒット
  0 件のコメント
3月
19

木工事の完了検査に行ってきました。

木工事の完了検査に行ってきました。
 こんにちは。小野です。 今日は、もうじき大工さんの工事が終わるので木工事完成チェックに行ってきました。 外は足場が解体され外装工事が完了しております。 写真だとわかりづらいですが3階建ての建物です。 ボードの貼り方は適切か留めているビスに抜けは無いか ビスの本数は合っているかなど確認していきます。 外れているものは無いか取付け不備は無いかなど 必ず2人以上で確認するようにして間違いやミスが無いよう ダブルチェックしております。 3階は日当たり抜群、大きいバルコニーにテーブルも置けます。  来週からクロス工事が入り4月に完成予定となります。 こちらも仕上がりが楽しみです! 以上 小野でした。
  487 ヒット
0 件のコメント
487 ヒット
  0 件のコメント
3月
12

もうすぐ完成します

もうすぐ完成します
 こんにちは。小野です。 今日は現場まわりです。 もう少しで完成する現場へ行ってきました。 外は足場が解体されました。 グレーベースの外壁にホワイトのアクセント サッシ回りのモールがワンポイントになってオシャレですね。 室内はクロス屋さんがクロスを貼っておりました。 吹抜けのダイニング リビングとロフトが繋がっている空間 各部屋や・トイレ・キッチンなどにアクセントクロスも貼ってます。 固定階段で上がるロフト 固定階段だと荷物の出し入れしやすいです。 クロス工事が終われば照明器具やトイレ、洗面台の器具取付けです。 最後にクリーニングをして完成、仕上がりが楽しみですね! 以上 小野でした。
  383 ヒット
0 件のコメント
383 ヒット
  0 件のコメント
3月
05

付けて良かった!オプション工事

付けて良かった!オプション工事
 こんにちは。小野です。 今日は、「付けて良かった!」と言われたオプション工事のご紹介。 オプションの中でも一番オススメなのが、ガス乾燥機の乾太くんです。 乾太くんは良く言われるので一番人気です。 オススメポイントは 干す手間から解放されストレスが無くなる 洗濯物が早く乾く・洗濯回転が速く洗濯物が溜まらない ガスによる温風で洗濯物がフカフカに仕上がる。 花粉症で外に干せないときの花粉症対策 などなど 洗濯が終わったら、洗濯物をそのまま乾太くんに放り込んで、スタートボタンを押して終わりです。 あとは約一時間待つだけで、フカフカに乾燥した洗濯物ができあがります。 乾燥している間に次の洗濯もでるので回転が速く洗濯物も溜まりません。 デラックスタイプのほうがお手入れ簡単で、さらにストレスな...
続きを読む
  340 ヒット
0 件のコメント
タグ:
340 ヒット
  0 件のコメント
2月
27

上棟現場とウッドデッキDIY

上棟現場とウッドデッキDIY
 こんにちは。小野です。 今日は上棟した現場に行って大工さんと打合わせをしてきました。 現場へ行くと大工さんが屋根の下地工事をしているところでした。 仕様の確認や現場納まりなど打合せをして現場を後にし、 次は外構工事が終わった現場へ移動。 土間コンクリートやタイル張りも終わり 造作のウッドデッキが完成しておりました。 このデッキは外構屋さんが施工したのではなく 設計士さんがデッキの図面を描き、ホームセンターで材料を購入・加工をしてもらい設計士さんが現場で組み立てて作りました。 とても器用な設計士さん、安価でおしゃれなウッドデッキができました! 以上 小野でした。
  338 ヒット
0 件のコメント
338 ヒット
  0 件のコメント
2月
20

写真撮影をしました!

写真撮影をしました!
 こんにちは。小野です。 今日は完成した建物の写真撮影に立会いました。 今回は、プロのカメラマンさんではなく設計士さんが自ら撮影しております。 玄関からリビングにかけて吹抜けが続く大空間。 化粧梁やキッチンの造作カウンターもおしゃれな建物。 写真の仕上がりが楽しみです! 以上 小野でした。
  404 ヒット
0 件のコメント
404 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード