12月
08

上小山田町→相原→中山と現場回りをしてきました!

上小山田町→相原→中山と現場回りをしてきました!
こんにちは。畠山です。 急に・・・と言って良いほど、寒くなりましたね。 北側に位置する事務所は太陽光が入らないせいか、 エアコンをつけているものの寒く感じます。 逆に隣のモデルルームは南側に位置していますので、太陽光が入りとても暖かく、 気密性も良いので朝も暖かいです。 太陽光はとても大切だなぁ・・・、とこの時期になると感じますね。 寒い日が続きますので、交通事故より多いヒートショック、お気をつけ下さい。 さて、今日は現場のお話を3つほどしたいと思います。 先日、パナソニックの汐留SRにセミナーを聞きに行き、 新商品の見学もしてきました。 そこで、フロントオープンの食洗機を見たのですが、 こちらを上小山田町6号棟で設置をしようかなと考えています。 幅60cmの大容量タイプです。 先日、設置を...
続きを読む
  240 ヒット
0 件のコメント
240 ヒット
  0 件のコメント
12月
06

ウッドワンのショールームに行ってきました!

ウッドワンのショールームに行ってきました!
こんにちは、佐藤です。今日は午前中、畠山社長とウッドワンのショールームに勉強に行ってきました。 ウッドワンの無垢のフロア【足感フロア】を弊社の分譲やお客様のお宅でいくつか実際に入れて、足触りや雰囲気がよいのはもとより、積層のフローリングにくらべて足元を暖かく保てることがアイディールの目指す「快適な家づくり」にマッチしているなと、考えている今日この頃です。 ウッドワンの担当営業さんがショールームを見ながらいろいろご説明をしてくれる機会を作ってくれたので勉強をしてきました。 冒頭の写真と下の写真の床材が足感フロアです。クリア塗装のナチュラル色をいれることが多かったですが、濃色に塗装したフロアも素敵だと思いました。展示はライト色の塗装です。塗装はウレタン塗装ですが、ツヤのないタイプなので風合いを損...
続きを読む
  273 ヒット
0 件のコメント
273 ヒット
  0 件のコメント
12月
03

強盗対策・防犯設備!

強盗対策・防犯設備!
 こんにちは。小野です。 今日は防犯設備をご紹介します。 ニュースなどでも報じられているとおり、最近は侵入犯罪が相次いで発生しています。 犯罪の手口が凶悪化になる傾向にあることから新築住宅での防犯対策は必須になってきおります。 特に侵入されそうる確率が高いのが窓や表入口(玄関・勝手口)からの侵入が7割以上だそうです。 今回は新築住宅の窓まわりで設置することが多くなってきた防犯設備をご紹介していきます。 まずは、問い合わせが増えた防犯ガラス 一見普通のガラスに見えますがガラスの左下を見ると防犯ガラスのシールが貼られています。 試験結果でもガラスの強さがわかります。 勝手口にも防犯ガラスはあります。 いろんな窓に設置可能です。  防犯ガラスもいいですが、掃き出し窓などの大きい...
続きを読む
  295 ヒット
0 件のコメント
295 ヒット
  0 件のコメント
12月
01

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?②中間の気密測定をしました!

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?②中間の気密測定をしました!
こんにちは。畠山です。 今日から12月です。 今年は暖かかったせいか、 あまり冬と言う季節感を感じていないのですが、 皆さんはいかがでしょうか? 冬の宣伝に使う、 「高気密高断熱の新築住宅なら寒い冬でもこんなに快適!」と、まだ言えないでいます。 とは言え、今後の八王子の天気予報を見ると朝方は0度付近まで下がりそうです。 寒くなると増えるのが人体に影響をおよぼすヒートショックですね。 断熱性や気密性の低い住宅にお住いの方は出来るだけ室内の温度差をなくす様な対策やリフォームをして、特にお風呂上りは気を付けて頂きたいです。 断熱改修の相談も承っていますので、是非、ご相談下さい。 さて先日、「子育てグリーン住宅支援事業」についての発表が国からありました。 まず、新築です。 東京都で言うと「東京ゼロエ...
続きを読む
  397 ヒット
0 件のコメント
397 ヒット
  0 件のコメント
11月
30

【キャンペーン】見積キャンペーン開催中!!⦅~11/30まで⦆

【キャンペーン】見積キャンペーン開催中!!⦅~11/30まで⦆
こんにちは、アイディールです。 10/14~11月末まで見積もりキャンペーンを開催します! プランをお持ちの方限定でメールにてプランをお送りいただければ お見積もりを返信いたします。 営業がお休みをいただいています火曜水曜をのぞき、午前中でお送りいただけましたら、 その日のうちに概算お見積りを返信いたします!! お忙しい時でも時短ができます!この機会にぜひご依頼ください! 弊社の標準仕様は、 木造軸組み在来工法です。 高気密高断熱(Ua値0.41、C値0.6以下)、 許容応力度計算の耐震等級3、 長期優良住宅認定となっています。 断熱性能に関しては付加断熱でグレードアップも可能です! お見積もりについて詳しいご説明をお聞きになりたい方、またプランをお持ちでなくプランから始められたい方のご来場...
続きを読む
  371 ヒット
0 件のコメント
371 ヒット
  0 件のコメント
11月
29

最近の人気事例②~キッチンの人気仕様、人気オプション

最近の人気事例②~キッチンの人気仕様、人気オプション
 こんにちは、佐藤です!11月も残りわずか、もう12月とは早いものですね。 今年はあまり寒くならないままなので、なんとなく実感が薄いですが、すぐに年の瀬が来そうです。急に寒くなりそうなので、みなさまお風邪などひかれませんよう,お気をつけください! さて今日はキッチンで人気の仕様についてです。 最近とても多いご要望としては、深型やフロントオープンの一度に大容量が洗浄できるタイプの食洗器が人気です。 これまでフロントオープンというと海外製のものがメインで、有名なメーカーとしてはミーレやボッシュやガゲナウなど、中でも、ミーレは比較的既成のキッチンにも取り入れやすくメーカーでオプション選定がされていることが多いでしょうか。 上の写真は展示会のものでボッシュの食洗器扉をあけた庫内の様子。ワイ...
続きを読む
  310 ヒット
0 件のコメント
310 ヒット
  0 件のコメント
11月
26

「板橋の家」着工しました

「板橋の家」着工しました
 こんにちは。小野です。 板橋区の3棟現場が着工しました。 鋼管杭の地盤改良が終わり、奥の2棟から基礎工事を始めました。 鉄の杭を打ち地盤補強工事が完了 基礎工事は根切工事中 砕石を敷いて転圧をしていきます 次の工程は、型枠用コンクリートを打ってから鉄筋工事になります。 寒くなってきたのでコンクリートはしっかりと養生期間とることが重要です! 以上 小野でした。
  274 ヒット
0 件のコメント
274 ヒット
  0 件のコメント
11月
24

ジャパンテックス、ジャパンホームビルド&ビルディングへ行ってきました!②

ジャパンテックス、ジャパンホームビルド&ビルディングへ行ってきました!②
こんにちは。畠山です。 11月ももうすぐ終わり、 今年も残すところあと1カ月ちょっととなりました。 弊社は12月28日まで通常営業、 29日にみんなで大掃除をして今年の営業は終了となります。 年明けは9日から通常営業の予定です。 ちょっと長めの休みになりますが、 しっかりと英気を養って年明けの仕事に備えたいと思います。 さて、佐藤の金曜ブログにありましたが、 私もビックサイトで開催された、 「ジャパンホームショー&ビルディングショー」に行ってきました。 新商品を見ることも目的でしたが、 第8回日本エコハウス大賞シンポジウムというのが開催されることになっていて、 それを見ることが一番の目的でした。 ちなみに、私が見た新商品で気になった(思わず立ち止まって見たのは)のは、 分電盤のカバーと 好み...
続きを読む
  250 ヒット
0 件のコメント
250 ヒット
  0 件のコメント
11月
22

ジャパンテックス、ジャパンホームビルド&ビルディングへ行ってきました!

ジャパンテックス、ジャパンホームビルド&ビルディングへ行ってきました!
 こんにちは、佐藤です。 今年もこの季節がやってきました!東京ビックサイトで行われる建築にまつわる展示会、 主にインテリア系の展示のジャパンテックスと、建築の商材や建築関係の仕事をバックアップする商品などを展示したジャパンホームビルド&ビルディングが今年も開催されました。今回も見学してきましたので、今日はそのレポートブログ、書きますね。 お天気の良かった本日、社長は午後から、私は午前中に行ってきました。朝一、オープン間近の駅からビックサイトへもご覧のような人の波、恐らく建築系の人々が全国から来ているのではないでしょうか。 ジャパンテックスもホームビルド&ビルディングも同じ入館証で、それぞれの会場も通路を挟んですぐ出入りができるようになっています。 まず私は、ジャパンテックスへ。 ま...
続きを読む
  222 ヒット
0 件のコメント
222 ヒット
  0 件のコメント
11月
19

着工・上棟・足場解体しました

着工・上棟・足場解体しました
 こんにちは。小野です。 今日は、現場進捗を紹介していきます。 「調布市の家」 着工しました やり方をかけて配置を出したところです。 12月の中旬~末ごろ上棟予定になります。 こだわりがいっぱい詰まった「国分寺の家」上棟しました。 これから楽しみです。 「三鷹の家」3階建ての足場が解体されました。 ストーンタイルがアクセントの外壁、室内はこれからクロスを張っていくところです。 リビングの大開口サッシがグッド 着工から完成まで楽しみな現場ばかりです。 引き続き進捗を紹介していきます! 以上 小野でした。
  244 ヒット
0 件のコメント
244 ヒット
  0 件のコメント
11月
17

飛び込み営業にはご注意ください!

飛び込み営業にはご注意ください!
こんにちは。畠山です。 先日、受験した「一級建築施工管理技士補」の合格証明書が届きました。 消しゴムマジックで消していますが、 証明書には顔写真と生年月日と免許番号の記載もあります。 一次試験(マークシート)が合格し、二次試験(記述)は受けなかったので、 「補」がついていますが、 合格証を見ると素直に嬉しいものです。 いつか、二次を受験しようかなと思いつつ、 次はFP2級を勉強して受験しようと思います。 5月の本試験に向けて、 来年1月に3級をパスするため、課題にそった「提案書」を作成し提出をしないといけません。 途中で挫折せずに本試験まで進むことが出来るのか・・・お楽しみに! と、宣言をすることで、 自分にプレッシャーをかけつつ、頑張りたいと思います。 さて、今日は「飛び込み営業」の注意喚...
続きを読む
  262 ヒット
0 件のコメント
262 ヒット
  0 件のコメント
11月
15

~最近の人気事例①~洗面台を脱衣室以外に設置する事例

~最近の人気事例①~洗面台を脱衣室以外に設置する事例
 こんにちは、佐藤です!最近人気の間取りをご紹介します。 今回は脱衣室以外に洗面台を設置した事例のご紹介です。 少し前は当たり前のように脱衣室に洗面台があることが多かったですが、最近では脱衣室以外に洗面台を設置するケースも人気です。脱衣室の中に洗面台があると誰かがお風呂にはいっている時に使うことができなかったり、と不便を解消すべく、廊下など今日では閉ざされていない共有スペースへの設置の人気があります。 上の写真のおうちは、1Fの廊下には外から帰ってきた際の手洗いや朝の身支度、お客様にも使っていただける長めのカウンタータイプの洗面台を設置し、2Fの廊下には脱衣室の近くに家族用として収納も充実の使い勝手の良い洗面化粧台を設置しました。 下の写真たちは、廊下に洗面台スペースをきっちり落と...
続きを読む
  364 ヒット
0 件のコメント
364 ヒット
  0 件のコメント
11月
12

エクステリア ワンポイント照明!

エクステリア ワンポイント照明!
 こんにちは。小野です。 今日は、外構工事が終わった現場の完成チェックに行ってきました。 日が沈んで暗くなってきたので照明をつけてみました。  コンクリートに埋め込まれている地中照明 アッパーライトが足元と建物を照らしてワンポイントになってます。  アッパーライトは、明るく照らし防犯対策に、つまずいてしまうような段差を明るく照らし安全対策に、 建物や植栽を照らし家をカッコよく見せたりと色んな役割があります。 建物の間接照明でも外観の見た目が変わりますので ワンポイント照明おススメです。 ワンポイントで魅力的な空間に、夜でも庭を眺める機会が増えました! 以上 小野でした。
  267 ヒット
0 件のコメント
267 ヒット
  0 件のコメント
11月
10

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?①

建築中の現場を見て「東京ゼロエミ水準A」の家造りを学びませんか?①
こんにちは。畠山です。 求人をしてもなかなか採用が出来ない弊社ですが、 先日、会社に「サポート絆」という自衛隊を除隊される方向けの求人会社から連絡があり、 掲載をしてみることにしました。 今まで、某大手会社の求人に結構な費用を支払い募集しましたが、 本当に掲載しているの???と言う位、 問合せが無いので、 求人掲載の営業電話が会社にかかってきますが、 全てお断りしていました。 ですが、今回は掲載のお値段がとても魅力的だったので、 掲載をしてみることにしました。 アイディール株式会社 サポート絆詳細情報 何か説明をここに入力してください... https://www.kizunajob.net/syosai/108895ideal.html 果たしてどうなるか・・・。 良いご縁がありましたら、...
続きを読む
  261 ヒット
0 件のコメント
261 ヒット
  0 件のコメント
11月
08

お客様レポート!お引渡し後の写真撮影とお客様インタビューにいっていました!

お客様レポート!お引渡し後の写真撮影とお客様インタビューにいっていました!
こんにちは、佐藤です。 一気に冬が近づいてきましたね。寒くなると高気密高断熱の家が効果を発揮する季節です!先日、8月末にお引渡しした、まさに高気密高断熱のお客様のご自宅へ、写真の撮影とインタビューでうかがってきました。写真撮影はいつも依頼しているカメラマンの松倉さんにお願いしました。 和気あいあいとした雰囲気のもと、ご家族そろって笑顔の写真や いつもの暮らしの何気ない1ページの写真も撮影できて、素敵な写真が撮れたと思います。 お引っ越し後のお客様写真撮影は、今までのお客さまに何度かご協力をいただいたのですが、今回は新しい試みとして、お客様の声インタビューとしてインタビュアーにきていただきました。インタビュアーはいつもお世話になっているまいぷれの下岡さんにお願いし、お客様のお話を聞き取り文字に...
続きを読む
  241 ヒット
0 件のコメント
241 ヒット
  0 件のコメント
11月
05

配筋検査に行ってきました

配筋検査に行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、基礎工事中の「川越の家」 鉄筋工事が終わったので配筋検査の立会いに行ってきました。 瑕疵担保保険の第三者検査は、基礎工事と構造検査の2回受けるようになっております。 1回目の配筋検査、検査員の方が1本ずつ細かくチェックしていきます。 「キレイに鉄筋が組まれてますね」と検査員の方に褒められて検査は無事終了。 褒められて嬉しかったのでルンルンで帰りました。 今後も褒められる工事をしていきたいと思います! 以上 小野でした。
  292 ヒット
0 件のコメント
292 ヒット
  0 件のコメント
11月
03

上小山田町6号棟の基礎工事開始!

上小山田町6号棟の基礎工事開始!
こんにちは。畠山です。 今年も残すところ、あと2か月をきりました。 10月も暑かったせいか、 あまり10月という季節を感じることが無かった様に思いますが、 ようやく朝晩の冷え込みが気になるようになり、 季節を感じるようになってきました。 ちょっと調子が悪いかも・・・と感じた時は、 「マヌカハニー」を飲んで、睡眠をしっかりとるようにしています。 睡眠をしっかりとって、休みの日にはテニスをして体を動かすことで、 体調を崩すことなく、毎日を過ごせています。 秋をこれから感じるのかな???と思いつつ、 まさか・・・・これからは毎年夏の次は冬になったりするのかな???と考えつつ、 これもすべては地球温暖化の影響かなと思いながら、 少しでも地球温暖化が防止出来る様な家造りをしていきたいと思いますので、 ...
続きを読む
  229 ヒット
0 件のコメント
229 ヒット
  0 件のコメント
11月
01

(11月1日ブログ)アットホームの注文住宅サイトに登録します!

(11月1日ブログ)アットホームの注文住宅サイトに登録します!
 こんにちは、佐藤です。今日から11月です。 朝晩に冷え込みを感じるようになってきましたね。 みなさま、体調管理にはご留意ください! 以前のブログで、事務所の敷地内に災害時に救援できる自動販売機を設置したお知らせをしましたが、その自販機の道路側に 新しい試み!(笑)ここで一句マグネット看板を設置しました。  2パターンの句を交換で貼り付けていますので、お近くに来られた際はご覧になってみてください。 そして、もし皆さまもよい一句を思いつきましたら、ぜひアイディールまでお知らせください。 さて、話は変わりますが、アイディールの自社分譲の土地や分譲住宅がある場合は物件情報サイトアットホームに載せているのですが、最近アットホームに注文住宅というカテゴリーの検索ページがオープンした...
続きを読む
  214 ヒット
0 件のコメント
214 ヒット
  0 件のコメント
10月
29

現場まわりと現調に行ってきました

現場まわりと現調に行ってきました
 こんにちは。小野です。 今日は、現場の確認と現地調査をしてきました。 最初はもうすぐ完成する現場へ 器具付けがほぼ終わりキッチンも設置完了。 エコカラットのアクセントタイルがオシャレに張り終わってました。 次はリフォームの現場調査に、 経年劣化で外壁材や軒天材が剥がれてしまったので補修工事の調査です。 足場は必要か?補修工事にはどんな業種が必要かなど確認してきました。 大工さんや足場さん、外壁屋さん、照明器具を外すのに電気屋さんなども必要になりそうです。 今度は廊下手摺りがグラついてきたアパートの調査へ 鉄骨階段が錆びて固定部分がグラついていました。 鉄骨の補強工事をしてしっかり固定する必要がありそうです。 また雨が鉄骨に回らないような防水処理も検討したほうが良さそうでした。 &...
続きを読む
  233 ヒット
0 件のコメント
233 ヒット
  0 件のコメント
10月
27

上小山田町分譲の価格変更と6号棟が着工しました!

上小山田町分譲の価格変更と6号棟が着工しました!
こんにちは。畠山です。 先日、ブログに「相模原市緑区相原5丁目」で15区画の現場が始まる旨のブログを投稿しました。 少し先の建築にはなりますが、モデル兼分譲住宅を9区画に建築をする予定で、 間取りはおおよそこんな感じで良いかとまとまりました。 どのような仕様で建築をするか、工事にかかる予算を積み上げながら検討をしています。 色々と検討をしている中で、 よく話題に出るのが、東京都の助成金です。 先日、着工をした上小山田町6号棟は助成金をもらえる事を見越して仕様を決めましたが、 神奈川県は出ないのが悩ましいところです。 町田市上小山田町6号棟の助成金は、 「東京ゼロエミの水準3」を取得しているので「210万円」助成予定、 もらえる方は限られますが「子育てエコホーム」で「100万円」、 太陽光パネ...
続きを読む
  209 ヒット
0 件のコメント
209 ヒット
  0 件のコメント

Instagram

facebook

X(twitter)

八王子市で30坪台の平屋・二世帯住宅の注文住宅を建てる工務店はアイディール

モデルハウスの予約はこちら
間取りプラン集ダウンロード