こんにちは。畠山です。
毎週火曜、水曜とテニスをしているのですが、
火曜日はクラブに通っており、コーチの指導を受けています。
理論的に教えて頂くコーチにいつも脱帽しています。
特にサーブが入る時と入らない時の「差」を教わる時に、
体の使い方を教わるのですが、
自分では全く違いが分からず、
少し見ただけでよく分かるよなー、さすがコーチ!と
驚きや、良い発見があり毎回とても楽しい時間を過ごしています。
シングルスという事もあり、
なかなかのハードワークな練習ですが、
体を鍛え、健康を維持するという点でも毎回とても楽しみにしています。
火曜日はシングルスの練習ですが、
水曜日の早朝はダブルスの試合をしています。
以前は参与と二人でシングルスを約10年くらいしていましたが、
弊社で建築をしたお客様でテニス経験者の方がいて、
打ち合わせでテニスの話になり、
今度しましょう!と言ったところ、
設計士のセカンド・プランニングさんと一緒に、
もうすぐ1年位になるでしょうか、
そこから現在まで続いています。
ちなみに、そのお客様は国体まで行った実力がある方で、
ものすごく上手いので、こちらもとても良い刺激になっています。
もう少しテニスをしたい!と言う方が増えてきたら、
ホームページでテニス部始めました!とか、
部活みたいに集まってやる事になるのかな・・・、なんて思ったりしています。
色々な方と出会い、
新しい事を習得したり、発見することはとても楽しいですね。
昨今ではリスキリングと言う言葉もありますから、
日々、学んだり、新しい事にチャレンジしたいと思います。
さて、今日は補助金のお話を。
現在、国がやっている「子育てグリーン支援事業」の交付申請の受付期間が予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)となっているようです。
今年も残りあと半年です。
建築費が上がっている昨今、頂けるものは頂きたいと思うのが、
正直な気持ちではないでしょうか。
既に住宅会社と契約をしている方は担当者の方へ、
検討段階の方は是非弊社までご相談下さい!
とてもざっくりですが、
太陽光パネルを載せる場合、
東京都にお住いの方は「東京ゼロエミ」がありますので、
「水準A」や「水準B」を目指すのか、
又は「子育てグリーン支援事業」の「GX志向型住宅」を目指すのか、
上記は併用が出来ませんから事前にしっかりと計画をしておきたいですね。
太陽光パネルを載せない場合は、「子育てグリーン支援事業」の「長期優良住宅」で補助金の取得を目指す、と言う方法もありますが、
こちらは「子育て世帯」、「若者夫婦世帯」と要件があるようですね。
補助金が色々とありますが、
断熱性能から、
エネルギー削減のご提案まで、
弊社はどれも柔軟に対応をする事が可能です。
正直、補助金をどの様に取得したら良いかは色々と多すぎて難しいかな・・・と思いますので、
皆様からのご相談をお待ちしております!
という事で、今日はここまでにしたいと思います。
本日もお読み頂きありがとうございました!