こんにちは。畠山です。
皆さん、GWいかがお過ごしだったでしょうか?
私は身内に不幸がありまして、
どこかに出かけるという事もなく、
休みを自宅で本を読んだりドラマを見たり、
会社で勉強をしたり、静かに毎日を過ごした、
あっという間の6日間でした。
という事で、○○行ってきました!と言う話が無いので、
本日は町田市上小山田町6号棟分譲住宅の完成見学会のご案内です!
分譲住宅の購入や注文住宅の建築をご検討されている方は是非、読んでみて下さい!
参考に出来ると思います!
まずは、現在、こちらの物件は4,680万円で販売中です。
私なりに周辺の物件を検索した結果ですが、「販売価格」は一番高い様です・・・。
なぜ高いか・・・はきちんと理由があります!
ただ、高いだけではありません!
理由として・・・、
①長期優良住宅の認定を取得→断熱等級6、耐震等級3の認定を受けており、
住宅ローン減税(家族構成によりますが、最大で5,000万円)、登記費用も軽減出来ます。
例えば、認定低炭素住宅は耐震等級の認定は無かったり、性能評価はローン減税の額が小さいですね。
②東京ゼロエミ水準3取得→Ua値0.41、BEI0.6と購入後の快適な住まいが実現出来ます。
周辺では一番良い断熱性能で、BEIも0.6なので省エネ性が高いです。
今回はオール電化の仕様+太陽光パネルが設置してあります。
③高気密・・・C値0.41です。
こちらも周辺では、気密性をうたっている住宅はありません。
寒い日にお客様と現場で打ち合わせをしたのですが、
とても室内が暖かく、
無暖房でもとても暖かいと、
お客様も驚いていたのが、とても印象的です。
断熱だけ良くても家が隙間だらけでスカスカだと断熱の意味がありませんので、
家造りは「断熱と気密」はセットで考えましょう。
今は「気密性」について、
「東京都」に規定はありませんが、
「鳥取県」ではC値1以下と規定があります。
近い将来、気密についても規定が出来るのではないかと、
勝手に思っています。
勝手にですよ・・・。
さて今週、〇印部分に高性能の省エネエアコンを設置する予定です。
シーリングファンがついていますので、
下に空気を送り、
1階の各部屋のエアパスファンが空気を部屋に送ることで、
家全体で温度差が少ない様な造りになるように計画をしてみました。
もしかすると、各部屋にエアコンが不要にならないかな・・・?
そうすると、「リビングエアコン1台で室内が快適!」となりますので、
光熱費がさらにお得になりますね!
参考までに年間の光熱費は下記のラベルで見ることが出来ます。
光熱費はその家に住む限り払い続けないといけませんので、
住宅ローン+光熱費で考えた方が良く、
高気密高断熱、
そして今回は太陽光パネルも設置してありますので、
より節約が期待出来ますね。
オール電化なので、ガス代がかかりません。
水道代はかかるものの、年間で約16万円です。
安いと思いませんか???
Ua値0.42、C値0.41と性能の良さをぜひ、体感にしに来てください!
さて、次は見た目こと、設備関係と思ったのですが、
長くなってきたので、
次回、ご紹介をしたいと思います!
本日もお読み頂きありがとうございました!
本当にこだわって造った分譲住宅です。
購入を検討したい方、
注文住宅の参考にしたい方、
とりあえず見てみたい方など、
見学のお問い合わせをお待ちしております!