By ideal on 2025年05月18日(日)
Category: Blog

注文住宅と分譲住宅の検討や購入の方向けに町田市上小山田町6号棟の完成見学会を開催中!②~建物の外部商品編~

こんにちは。畠山です。

いよいよ、5/23(金)がFP2級の試験となりました。

今更ながら、分かっていた事ですが、仕事と勉強の両立がなかなか大変です。

勉強を始めた頃は普段は全く使わない、

年金、保険、金融、税金、相続などは頭に入らず、

なかなか覚えられず、

記憶力の低下を感じていましたが、問題を繰り返しやっていると、

解ける様になってくるもので、

最近は少し楽しくなってきている自分がいます・・・。

まさにリスキリングでしょうか。

手ごたえはある様な、ない様な、

最後の追い込みをしたいと思います!

無事に取得出来たら、FP2級セミナーを開催しますが、

万が一落ちたら、そっとしておいて下さい!


さて、勉強もしないといけないので、

今日は前回の続き、

本日は町田市上小山田町6号棟の完成見学会のご案内です!

ちなみにご紹介はしますが、実物を見学して頂いた方が良いので、

気になる方は弊社までお問合せ下さい!

最初に前回のブログは「性能編」です。

注文住宅と分譲住宅の検討や購入の方向けに町田市上小山田町6号棟の完成見学会を開催中!①~建物の性能編~ - EasyBlog

今日は現場で使っている、外部の商品についてのご紹介です。

まずは外壁に使っている材料です。

サイディングは塗膜保証+高耐久コーキングを使っています。

塗装の塗り替えの期間を今回の外壁とそうではない外壁(一般的な商品)を比較すると、

塗り替え回数が少なくて済みます。

仮に外壁塗装をすると、100万円単位で費用がかかってしまいますので、

先に費用をかけた事で、後々のメンテナンス費用を少なくする仕様にしました。

未来の事は分かりませんから、出来るだけ、後からかかるコストを削減出来ているのは、

嬉しいと思いませんか???

屋根には太陽光パネルが設置されていますので、電気代の節約が期待出来ます。

下記が発電量です。

想定発電量は5,264kwとなっています。

皆さんはどの位電気を使っていますか?

最近はアプリで使用量が見えますから確認をして頂き、

発電量より下回っているならお得ですよね。

ちなみに、

今日の日経新聞に太陽光パネルについての記事がありましたが。

パネルの設置が加速されそうですね。

弊社は該当しませんが、先駆けて設置をしています!

さて、給湯は高性能のエコキュートが設置されています。

「すごっ!」と言う位、色々な便利機能がついています。

「お天気リンクEZ」は太陽光とも連動出来る様で、

賢く使う事が出来そうですね。

災害でも使う事が出来ますから、「安心」も自動的についてきます。

当然ながらオール電化という事で、ガス代がかかりません。

高気密高断熱&太陽光パネルで発電&オール電化です。

電気代が安く済むと思いませんか???

新築を購入したけど、

光熱費が高くて大変・・とならない様に、

光熱費はその家に住み続ける限り払わないといけませんから、

住宅ローン+光熱費で住宅の検討が出来ると良いですね。

以上になります。

今日は外回りの商品をご紹介しました。

次回、内部をご紹介したいと思います。

さて、毎週色々と建物についてブログで発信をしていますが、この物件はこんな方にお勧めです!

1、 建物の勉強をしている方→おそらく、あまり詳しく無いと「ただの高い建物」になってしまうと思います。

同じ仕様や性能で建てた場合の注文住宅と比較をすると、とてもお得な仕様です。

長期優良住宅、東京ゼロエミ水準3の認定も受けていますので、資産価値もUP、税制優遇もあり、公的な証明もあり安心に住んで頂けます。


2、 どの分譲住宅を購入するか悩んでいる方→まずは見に来て下さい。

高台という事もあり、見晴らしが良く、窓を開けると心地良く、立地を生かした良い空間になっていますので、来て感じる事がたくさんあると思います!


3、エアコン1台でこんなに快適なの???→すいません!先週の水曜日に設置予定でしたが、19日に設置予定となりました。

本当は、

おおがかりな全館空調システムの様なものを入れなくても、間取りを工夫して、高気密高断熱であれば各部屋設置のエアパスファンで快適!

と、本当は今日のブログでこの事をPRしたかったですが、間に合いませんでした・・・。

またの機会にPRしたいと思います!

それでは、今日はここまでにしたいと思います。

ご購入を検討している方、

注文住宅の参考にしたい方、

エアコン1台で高気密、高断熱を体感したい方など、

こだわって造った分譲住宅です。

見学のお問い合わせをお待ちしております!

Leave Comments