By ideal on 2025年01月31日(金)
Category: Blog

絶賛工事中!町田市上小山田町6号棟工事日記

  こんにちは、佐藤です。乾燥注意報が毎日のように発表される中、風邪が流行っていますね!電車の中でも、取引先の電話口の方も咳をされている方が多いですね。そういう私も先週はのどの乾燥からかガラガラ声になっておりました。そんな私が言うのもなんですが・・・みなさまどうぞご自愛ください!

絶賛工事中の町田市上小山田町の6号棟ですが、工事日記というものを作りました。

 現地を訪れてくださった方に、アイディールがどんな建物を作っているかがわかるように、

見てわかる張り出しご説明資料のようなもの、と言ったらよいでしょうか。

前回の八王子中山のモデルハウス兼分譲住宅の際で好評でしたので、今回の上小山田町分譲型モデルハウスでも作成をしてみました。

現地の工事看板の近くにご案内パネルを設けてあるので、そこに掲示する予定です。

せっかくなので内容をご紹介しますね!アイディールの建物は木造軸組工法で、おおまかな建築の進め方は、他の木造軸組み工法と同じですが、特徴的な作り方やアイディールのこだわりをながれに沿ってご紹介しています。

まずは、基礎工事の配筋のご紹介をしています。

許容応力度計算の耐震等級3を取得した基礎なので、例えば耐震等級1や2の建物と比べると鉄筋の多さに驚かれることも多いのですよ。

続いては、基礎断熱のご紹介です。断熱気密のアイディールをテーマにしていますので、断熱材や方法はこだわりと熟考がつまっています。

そして昨年末12/21に無事上棟致しました。

安心の家づくりが今現在着々と進んでいます。

​ 断熱材は袋なしのグラスウール、断熱欠損がないようにみっちりと入れます。

 断熱材を入れ終えると、今度は防湿気密シートを施工。銀色のシートです。

大工さんの防湿気密シートが終わったところから、気密工事です。

監督が中心となってスキマという隙間をふさぎます。

現在の工事日記はここまでです。

そしていよいよ来週の月曜日は気密測定です。C値=0.6以下を標準としている弊社です。

気密測定の瞬間まで監督はドキドキの時間だそうです。

この頃は安定して初回からいい数値が出ているので、(測定を始めた頃は、隙間のふさぎ忘れの箇所を探して、ふさいでと数値をクリアするのに多少時間もかかったようです)

今回もすぐにいい数値が出るのではないかと思います!楽しみですね!

上小山田町の工事中の現場見学が可能です。

完成してしまうと見えなくなってしまう部分です。ご希望の方はぜひお声がけください!

Leave Comments